医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ニュースダイジェスト(JAPAN)

6月21日〜7月4日(JAPAN)

2024年7月15日号

MRの違反、教育不足も要因  厚生労働省は7月4日、製薬企業のMRらの活動をモニタリングする「販売情報提供活動監視事業」の23年度報告書を公表した。前年度より1品目増の21品目について疑義報告があり、うち18品目26件の広告違反の疑いがあった。「エビデンスのない説明を行った」例が46.2%(12件)と最も多く「有効性のみを強調した(副作用を含む安全性等の情報提供が不十分な場合も含む)」と「他社の製品を誹謗・中傷する表現を用いた」がそれぞれ11.2%(3件)で並んだ。新型コロナウイルス感染症の影響で減っていたMRの直接対面による情報提供の機会が再び増えるなか、従来どおり競合が激しい領域での事案が散見され、報告書は製薬企業の教育不足も突いた。 ADC知財権、第一三共に帰属確定  第一三共は6月28日、抗体薬物複合体(ADC)技術の知的財産権をめぐる米シージェンとの紛争で... MRの違反、教育不足も要因  厚生労働省は7月4日、製薬企業のMRらの活動をモニタリングする「販売情報提供活動監視事業」の23年度報告書を公表した。前年度より1品目増の21品目について疑義報告があり、うち18品目26件の広告違反の疑いがあった。「エビデンスのない説明を行った」例が46.2%(12件)と最も多く「有効性のみを強調した(副作用を含む安全性等の情報提供が不十分な場合も含む)」と「他社の製品を誹謗・中傷する表現を用いた」がそれぞれ11.2%(3件)で並んだ。新型コロナウイルス感染症の影響で減っていたMRの直接対面による情報提供の機会が再び増えるなか、従来どおり競合が激しい領域での事案が散見され、報告書は製薬企業の教育不足も突いた。 ADC知財権、第一三共に帰属確定  第一三共は6月28日、抗体薬物複合体(ADC)技術の知的財産権をめぐる米シージェンとの紛争で、

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence