ニュースダイジェスト(JAPAN)
7月5日〜7月23日(JAPAN)
2024年8月1日号
1社流通に医師が疑問符
7月17日の中央社会保険医療協議会総会では25年度の薬価中間年改定に向けて、これまでと同様に薬価調査を行うことが了承されたが、診療側から「1社流通品」で価格形成の仕組みが働いているのか分析するよう要望が上がった。1社流通は患者数が限られた製品で、製薬企業が取引卸を1社(または同一企業グループ)に限定する手法。「安定供給」が大義名分だが、絶大な「薬価防衛」効果もある。太田圭洋委員(日本医療法人協会副会長)は急増する1社流通品によって「適切な医薬品の価格形成が阻害される可能性を危惧している」と述べ、薬価調査で「適切な価格形成メカニズムが働いているかどうか」分析するよう提案。これに対し、厚生労働省は1社流通の実態把握のため「どのようなことが可能か整理したい」意向を示した。1社流通は「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」でも、...
1社流通に医師が疑問符
7月17日の中央社会保険医療協議会総会では25年度の薬価中間年改定に向けて、これまでと同様に薬価調査を行うことが了承されたが、診療側から「1社流通品」で価格形成の仕組みが働いているのか分析するよう要望が上がった。1社流通は患者数が限られた製品で、製薬企業が取引卸を1社(または同一企業グループ)に限定する手法。「安定供給」が大義名分だが、絶大な「薬価防衛」効果もある。太田圭洋委員(日本医療法人協会副会長)は急増する1社流通品によって「適切な医薬品の価格形成が阻害される可能性を危惧している」と述べ、薬価調査で「適切な価格形成メカニズムが働いているかどうか」分析するよう提案。これに対し、厚生労働省は1社流通の実態把握のため「どのようなことが可能か整理したい」意向を示した。1社流通は「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」でも、病院
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録