医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

眺望 医薬街道

一人暮らしと認知症対策が焦眉の急だ

近藤正觀

2024年9月1日号

 内閣府の「高齢社会対策大綱の策定のための検討会」は8月5日、急激な高齢化への対応方針である「高齢社会大綱」の改定案をまとめた。6年ぶりのことだ。30年代には85歳以上人口が1000万人を超えると予想されるなか、フレイル化、認知症対策を急がなければならないとしている。  日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上人口)は世界一のスピードで上昇し、23年時点で29.1%にもなっている。40年には「団塊ジュニア世代」が65歳以上に突入する。65歳以上人口は40年がピークと予想されているが、高齢人口が減少しても少子化の影響で70年には高齢化率が38.7%になるという。超々高齢社会の社会全体の構図をどう描くか、問題が山積している。  高齢化と同時に進行しているのが「一人暮らし」の増加だ。65歳以上の一人暮らし人数は40年には20年に比べて370万人増加し、1050万人(...  内閣府の「高齢社会対策大綱の策定のための検討会」は8月5日、急激な高齢化への対応方針である「高齢社会大綱」の改定案をまとめた。6年ぶりのことだ。30年代には85歳以上人口が1000万人を超えると予想されるなか、フレイル化、認知症対策を急がなければならないとしている。  日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上人口)は世界一のスピードで上昇し、23年時点で29.1%にもなっている。40年には「団塊ジュニア世代」が65歳以上に突入する。65歳以上人口は40年がピークと予想されているが、高齢人口が減少しても少子化の影響で70年には高齢化率が38.7%になるという。超々高齢社会の社会全体の構図をどう描くか、問題が山積している。  高齢化と同時に進行しているのが「一人暮らし」の増加だ。65歳以上の一人暮らし人数は40年には20年に比べて370万人増加し、1050万人(男性

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence