医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

NOTEBOOK-こぼれ話

談合賠償金で黒字のJCHO、積立金は防衛力強化で召し上げ

2024年9月1日号

 独立行政法人の地域医療機能推進機構(JCHO)が公表した財務諸表で、23年度に「医薬品談合の賠償金等の受入」として、56億7367万円の「臨時利益」を計上し、何とか最終黒字を確保した構図が明らかになった。経常収支では入院・外来の収益は上がっているが、賃上げや物価上昇、医薬品費増加などの要因により▲7億4505万円の経常損失。にもかかわらず、純利益23億6840万円を得ており、いかに「医薬品談合の賠償金」の恩恵が大きかったかが伺える決算だ。 JCHOの医薬品入札は、過去に大手卸4社の談合の舞台となった。有罪判決、課徴金命令などペナルティが下り事件は終結したが、実はJCHOと4社が結んでいた売買契約書の「違約金条項」の金銭的インパクトは非常に大きい。契約書に基づけば、独禁法違反行為が見つかれば、受注金額の最大15%を違約金として支払わなければならないからで、JCHOは計200億円以...  独立行政法人の地域医療機能推進機構(JCHO)が公表した財務諸表で、23年度に「医薬品談合の賠償金等の受入」として、56億7367万円の「臨時利益」を計上し、何とか最終黒字を確保した構図が明らかになった。経常収支では入院・外来の収益は上がっているが、賃上げや物価上昇、医薬品費増加などの要因により▲7億4505万円の経常損失。にもかかわらず、純利益23億6840万円を得ており、いかに「医薬品談合の賠償金」の恩恵が大きかったかが伺える決算だ。 JCHOの医薬品入札は、過去に大手卸4社の談合の舞台となった。有罪判決、課徴金命令などペナルティが下り事件は終結したが、実はJCHOと4社が結んでいた売買契約書の「違約金条項」の金銭的インパクトは非常に大きい。契約書に基づけば、独禁法違反行為が見つかれば、受注金額の最大15%を違約金として支払わなければならないからで、JCHOは計200億円以上

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence