医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

話題の焦点

蚊を参考に注射無痛化

2024年12月15日号

 外来の医療現場で一番騒々しいのは小児科だ。1回でも注射をされた経験をすると、病院へ行くとわかった時点で泣きが始まる。この問題の根元である注射針について、極細にし無痛化しようとする研究開発が近々実現するかもしれない。 このヒントは蚊だ。その針は7本の唇や顎などの束で、何と直径0.05ミリ。皮膚の痛みを感じる神経間隔は1ミリで、それよりはるかに細く、回転させて刺すという巧妙さだ。 開発品は世界最小の直径0.09ミリで回転させて差し込む。開発は関西大学の青柳誠司教授らだ。 生物が持つ構造や機能、生産原理などからヒントを得て、生産現場に活かす方策は「生物模倣」と呼ばれ、これまでいくつも実用化されている。例えば、新幹線のパンタグラフはふくろうの羽を参考につくられ、走行時の騒音を大幅にカットすることに成功、併せて先端の特殊形態はカワセミにヒントを得ている。 ...  外来の医療現場で一番騒々しいのは小児科だ。1回でも注射をされた経験をすると、病院へ行くとわかった時点で泣きが始まる。この問題の根元である注射針について、極細にし無痛化しようとする研究開発が近々実現するかもしれない。 このヒントは蚊だ。その針は7本の唇や顎などの束で、何と直径0.05ミリ。皮膚の痛みを感じる神経間隔は1ミリで、それよりはるかに細く、回転させて刺すという巧妙さだ。 開発品は世界最小の直径0.09ミリで回転させて差し込む。開発は関西大学の青柳誠司教授らだ。 生物が持つ構造や機能、生産原理などからヒントを得て、生産現場に活かす方策は「生物模倣」と呼ばれ、これまでいくつも実用化されている。例えば、新幹線のパンタグラフはふくろうの羽を参考につくられ、走行時の騒音を大幅にカットすることに成功、併せて先端の特殊形態はカワセミにヒントを得ている。 生

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence