医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

話題の焦点

毎日、夕食時中に「寝落ち」の怪

2025年2月1日号

 乳離れした子が、何かを口に一生懸命頬張っている最中に突然コックリしだす、いわゆる寝落ちする姿は大変可愛いものだが、今回高齢女性が毎夕食事中に寝落ちする症例報告に出会った(都心に開業の朝田医師)。 75歳独居の患者だが、昨年1月から毎夕食時中突然寝落ちしてしまう奇妙な状態が続き、失神か寝ているのか気持ち悪くなっての受診だ。 医師は考えられるテストを次々実行してみたがすべて異常見つからず、最後に「食事性低血圧」問題が最も疑い深いと結論。1回の食事量、回数を調整、少量の飲酒習慣も食事後にということで様子見中である。 最近は若年層の間でも、オンラインゲームやSNSなどをしている最中に突然無計画に寝てしまっていた、まさに寝落ち同然の現象がしばしばみられるようになったという。自律神経が乱れ、疲れが抜けにくく、肩こりや頭痛、動悸、耳鳴りなど体調不良に繋がる...  乳離れした子が、何かを口に一生懸命頬張っている最中に突然コックリしだす、いわゆる寝落ちする姿は大変可愛いものだが、今回高齢女性が毎夕食事中に寝落ちする症例報告に出会った(都心に開業の朝田医師)。 75歳独居の患者だが、昨年1月から毎夕食時中突然寝落ちしてしまう奇妙な状態が続き、失神か寝ているのか気持ち悪くなっての受診だ。 医師は考えられるテストを次々実行してみたがすべて異常見つからず、最後に「食事性低血圧」問題が最も疑い深いと結論。1回の食事量、回数を調整、少量の飲酒習慣も食事後にということで様子見中である。 最近は若年層の間でも、オンラインゲームやSNSなどをしている最中に突然無計画に寝てしまっていた、まさに寝落ち同然の現象がしばしばみられるようになったという。自律神経が乱れ、疲れが抜けにくく、肩こりや頭痛、動悸、耳鳴りなど体調不良に繋がる。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence