働く脊損者<オッサン>
奈良・青葉仁会の挑戦―農福連携と高級住宅街の出逢い
第12回
株式会社グルメ杵屋 最高デジタル責任者 河上崇陽
2025年3月1日号
奈良市帝塚山。かつて名士が暮らしたこの高級住宅街も、今や住人の多くが後期高齢者となり、日々の買い物や外食の機会が限られている。食材購入と食事の場となっているのが、社会福祉法人青葉仁会が運営する「カフェレストラン ソラ」だ。最近縁あって、食事をいただく機会があった。 店内に足を踏み入れると、温かみのある木のインテリアと柔らかな光が迎えてくれる。派手さを抑えた上品な空間に、どこか自然な優しさが漂う。この店の料理はすべて、青葉仁会の農場「あおはにファーム」で障がいのある人々が育てた農産物や同法人施設でつくられた食材に基になっている。野菜、ハーブ、米、パン、スイーツに至るまで、品質の高さは高級スーパーに並ぶレベルだ。「福祉の場でつくられた」と言われなければ気づかないほど洗練されている。 ここで注目すべきは、「おしゃれさ」だ。福祉用具や障がい者・...
奈良市帝塚山。かつて名士が暮らしたこの高級住宅街も、今や住人の多くが後期高齢者となり、日々の買い物や外食の機会が限られている。食材購入と食事の場となっているのが、社会福祉法人青葉仁会が運営する「カフェレストラン ソラ」だ。最近縁あって、食事をいただく機会があった。 店内に足を踏み入れると、温かみのある木のインテリアと柔らかな光が迎えてくれる。派手さを抑えた上品な空間に、どこか自然な優しさが漂う。この店の料理はすべて、青葉仁会の農場「あおはにファーム」で障がいのある人々が育てた農産物や同法人施設でつくられた食材に基になっている。野菜、ハーブ、米、パン、スイーツに至るまで、品質の高さは高級スーパーに並ぶレベルだ。「福祉の場でつくられた」と言われなければ気づかないほど洗練されている。 ここで注目すべきは、「おしゃれさ」だ。福祉用具や障がい者・高
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録