医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム

「専門家」の劣化と便乗するメディア

第92回 ファクトとエビデンスと事実

大阪大学大学院医学系研究科/公益財団法人浅香山病院  山川みやえ

2025年4月1日号

 この国では、真実よりも「印象」が優先される。事実よりも「空気」が、論理よりも「空疎な言葉」が、堂々と跋扈する。兵庫県で今まさに起きている騒動、知事に対する百条委員会と第三者委員会は、その象徴である。  県外に住む友人がこう言った。「斎藤(元彦)知事が悪いと周りでは話しているよ」。なるほど、報道がそう伝えれば、空気はすぐに形成される。だが私は兵庫県民であり、現地で起きていることを直に感じている。そうした薄っぺらな印象でひとりの人物を断罪し、県政を損ない、税金を浪費する様を目の当たりにしている者としては、吐き気を覚えるほどである。  この国では、真実よりも「印象」が優先される。事実よりも「空気」が、論理よりも「空疎な言葉」が、堂々と跋扈する。兵庫県で今まさに起きている騒動、知事に対する百条委員会と第三者委員会は、その象徴である。  県外に住む友人がこう言った。「斎藤(元彦)知事が悪いと周りでは話しているよ」。なるほど、報道がそう伝えれば、空気はすぐに形成される。だが私は兵庫県民であり、現地で起きていることを直に感じている。そうした薄っぺらな印象でひとりの人物を断罪し、県政を損ない、税金を浪費する様を目の当たりにしている者としては、吐き気を覚えるほどである。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence