プロ野球公式戦は11月3日の日本シリーズ「横浜DeNAベイスターズ vs 福岡ソフトバンクホークス」第6戦で幕を閉じた。横浜が1998年以来26年ぶり3度目の日本一。クライマックスシリーズでシーズン3位から勝ち上がったのは、2010年のロッテ以来2度目。セリーグで貯金2の横浜が貯金42のパリーグ覇者を2連敗のあと4連勝し、怒涛の下克上を達成した。


3、4戦目の継投失敗で流れが変わった


 戦前の予想ではホークス有利は動かず、2戦先勝でシリーズの帰趨が見えたと思われた。しかし、怪我で登板が危ぶまれた横浜のエース東が3戦目で先発し、0安打と打たれながらも7回1失点と試合を作り、連敗を止めたのが大きかった。一方、ホークスは先発スチュアートが不安定ながら4回1失点と踏ん張ったが、制球難で内容はよくなかった。試合の流れを変えたのは、ホークスの継投。5回から2年目の大津がマウンドに上がり、桑原にいきなり一発を食らう。これで委縮して四球を連発し2点を失った。


 4戦目も似たような展開だった。ホークスは先発石川がオースティンに被弾し先制を許す。6回は2死1塁でオースティンを迎え、尾形に継投。ここは抑えたがイニング跨ぎの7回、先頭の宮崎にソロを浴びて動揺し、1死満塁としたところで新人岩井にスイッチしたが、桑原に2点タイムリーを浴びた。横浜は先発ケイが7回零封と前日の東を凌ぐ好投を見せた。その後5、6戦は横浜が大勝してシリーズを制した。ホークスは本拠地で3戦とも先発が6回持たずに降板したうえ継投に失敗し、7連勝していた日本一の座を奪還できなかった。


<26年ぶり3度目の日本一>


 横浜の先発が好投したため、ホークスは先発を降ろさざるを得なくなり、継投では公式戦では活躍した若手投手が一発を食らって仕事ができなかった。これがシリーズの行方を決めた。また、今宮を3番に置いたり、1番に実績の乏しい若手野手を起用したりと、ホークスはペナントレースにはない特別仕様の打線で臨み、機能しなかった。横浜はほぼ固定したオーダーで普段着野球を通した。指揮官の采配力の差が出たともいえる。


前例がない9月失速の首位転落