08年度予算で、厚生労働省は「バイオマーカー」の探索研究事業の新規予算要求を検討しているという。バイオマーカー(biomarker)は「生体内の生物学的な変化を定量的あるいは定性的に計る指標(マーカー)」と定義されている。これを厳密にFDA(米食品医薬品局)の定義に添って表現すると、「客観的に測定され、正常な生物学的プロセス、病理学的プロセス、あるいは治療的介入に対する薬理学的反応の指標として評価されている特性」となる。 例えば、肝機能検査に使われるALT(GPT)やAST(GOT)、ALP、脂質代謝をみる総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪など一般の健康診断に使われている多くの検査項目はバイオマーカーである。つまり、バイオマーカーは、特定の疾病や病態、体の状態に相関して量的に変化(有無を含めて)する。従って、病気の診断、病気の進行や治療の具合、病気の予...
08年度予算で、厚生労働省は「バイオマーカー」の探索研究事業の新規予算要求を検討しているという。バイオマーカー(biomarker)は「生体内の生物学的な変化を定量的あるいは定性的に計る指標(マーカー)」と定義されている。これを厳密にFDA(米食品医薬品局)の定義に添って表現すると、「客観的に測定され、正常な生物学的プロセス、病理学的プロセス、あるいは治療的介入に対する薬理学的反応の指標として評価されている特性」となる。 例えば、肝機能検査に使われるALT(GPT)やAST(GOT)、ALP、脂質代謝をみる総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪など一般の健康診断に使われている多くの検査項目はバイオマーカーである。つまり、バイオマーカーは、特定の疾病や病態、体の状態に相関して量的に変化(有無を含めて)する。従って、病気の診断、病気の進行や治療の具合、病気の予後な