医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

脂質異常症

2023/08/29 会員限定記事 編集履歴

言葉が動かす医薬の世界 55

 「コレステロール」や「高脂血症」は専門用語としてよりも、むしろ日常会話で普通の言葉として使われている。生体内のひとつの成分の名称、それもカタカナ語が、老人や主婦の間で何のためらいもなく使われていることに、誰も奇怪にも不思議にも思わないが、これは誠に不可思議な現象である。しかも、コレステロールは、副腎皮質ホルモン、性ホルモンや胆汁酸を作る原料であり、生体膜の成分など人間にとって非常に重要な働きをしているにもかかわらず、あたかも厄介者かトラブルメーカーの如く診療所の片隅で語られている。07年はこのコレステロールや高脂血症に異変が起きた年である。高脂血症よさようなら、「脂質異常症」よこんにちはという新しいガイドラインが日本動脈硬化学会から発表された。 高コレステロール血症の診断基準は87年の動脈硬化学会で、総コレステロールは220/㎗超、トリグリセ...  「コレステロール」や「高脂血症」は専門用語としてよりも、むしろ日常会話で普通の言葉として使われている。生体内のひとつの成分の名称、それもカタカナ語が、老人や主婦の間で何のためらいもなく使われていることに、誰も奇怪にも不思議にも思わないが、これは誠に不可思議な現象である。しかも、コレステロールは、副腎皮質ホルモン、性ホルモンや胆汁酸を作る原料であり、生体膜の成分など人間にとって非常に重要な働きをしているにもかかわらず、あたかも厄介者かトラブルメーカーの如く診療所の片隅で語られている。07年はこのコレステロールや高脂血症に異変が起きた年である。高脂血症よさようなら、「脂質異常症」よこんにちはという新しいガイドラインが日本動脈硬化学会から発表された。 高コレステロール血症の診断基準は87年の動脈硬化学会で、総コレステロールは220/㎗超、トリグリセラ

会員限定記事

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence