リーダーのための読書論 (第37回)
よど号乗っ取り犯と日本人拉致事件の危険な関係
リーダーのための読書論 (第38回)
あなたの嫉妬は前向き、それとも後ろ向き?
リーダーのための読書論 (第39回)
一度きりの人生をどう生きるか
リーダーのための読書論 (第40回)
オシムが日本に残したかった痕跡
リーダーのための読書論 (第41回)
高峰秀子という生き方
リーダーのための読書論 (第42回)
星野リゾートを飛躍させた教科書とは
リーダーのための読書論 (第43回)
「仮説思考」と「論点思考」、どちらが、より重要なのか
リーダーのための読書論 (第44回)
耕さず肥料も農薬も使わない農業が、本当に可能なのか
リーダーのための読書論 (第45回)
不確実な世界を生き抜くための「確率論的思考」とは
リーダーのための読書論 (第46回)
実用文は「起承転結」でなく、「結起承展」でいけ
リーダーのための読書論 (第47回)
怒りっぽい人間が怒らなくなる方法
リーダーのための読書論 (第48回)
二宮金次郎は低成長・人口減時代の成功モデルたり得るか