間違いだらけのHTA (第10回)
カドサイラ、英国で非推奨の中身とは
間違いだらけのHTA (第11回)
メラノーマ「推奨」のオプジーボ、肺がんは?
間違いだらけのHTA (第12回)
海外での医療機器へのHTA活用
間違いだらけのHTA (第13回)
アクセス制限は費用対効果以前から
間違いだらけのHTA (第14回)
最後の救済措置「CDF」の動向
間違いだらけのHTA (第15回)
英「CDF推奨」の最新動向
間違いだらけのHTA (第16回)
「安い」英オプジーボの費用対効果
間違いだらけのHTA (第17回)
フランスの認知症治療薬騒動
間違いだらけのHTA (第18回)
NICEの「キイトルーダ」評価結果
間違いだらけのHTA (第19回)
OECD保健大臣会合とHTA
間違いだらけのHTA (第20回)
英NICEのPCSK9阻害薬の評価動向
間違いだらけのHTA (第21回)
仏HAS、腎細胞がんでのオプジーボ評価結果
googleAdScence