薬価キーワード ざっくり解説! (第46回 患者希望で先発品に 「差額徴収」)
【特別編その16】長期収載品の選定療養①
薬価キーワード ざっくり解説! (第45回 「引き上げ」は1.2倍が 薬価上限)
【特別編その15】収載後の外国平均価格調整の見直し
薬価キーワード ざっくり解説! (第44回 内用薬「7品目超」は0.4倍)
【特別編その14】後発品の新規収載時の価格
薬価キーワード ざっくり解説! (第43回 G1/G2品目も比較薬に)
【特別編その13】その他のイノベーション評価
薬価キーワード ざっくり解説! (第42回 安定供給できる企業はどこか?)
【特別編その12】後発品の企業区分
薬価キーワード ざっくり解説! (第41回 軒並み加算率アップ)
【特別編その11】小児用医薬品の評価の充実
薬価キーワード ざっくり解説! (第40回 価格調整範囲「拡大」は 継続検討)
【特別編その10】費用対効果評価制度の見直し
薬価キーワード ざっくり解説! (第39回 単群試験・副次評価項目 でも加算増)
【特別編その9】加算ポイント制の見直し
薬価キーワード ざっくり解説! (第38回 要件を「収載から15年」に短縮)
【特別編その8】基礎的医薬品の見直し
薬価キーワード ざっくり解説! (第37回 3度目はあるのか?)
【特別編その7】不採算品再算定の特例的対応
薬価キーワード ざっくり解説! (第36回 中間年改定は「速やかに議論開始」)
【特別編その6】 継続検討事項
薬価キーワード ざっくり解説! (第35回 薬価維持の理想と現実)
【特別編その5】新薬創出加算の「対象外」
薬価キーワード ざっくり解説! (第34回 “間に合わず”引き下げで波紋)
【特別編その4】「再算定共連れ」の特定領域除外
薬価キーワード ざっくり解説! (第33回 加算の恩恵「減らない」運用に)
【特別編その3】薬価改定時の加算(併算定と適用順)
薬価キーワード ざっくり解説! (第32回 米と「ほぼ同時」なら加算評価)
【特別編その2】迅速導入加算