家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第58回)
ツイミーグ:価格はメトホルミンの4倍も糖代謝改善には差なし
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第57回)
リクシアナ:売上げ絶好調だがエビデンスは?
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第56回)
高血圧へのエンレスト:このコスパは許容されるべきか
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第55回)
CureApp HT:6ヵ月後の24時間SBPは対照群と差なし
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第54回)
アトピーへのデュピクセント、1人痒み改善に年1000万円
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第53回)
積極降圧:「SBP<130mmHg」降圧の恩恵は500人に1人?
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第52回)
HFmr/pEFに対するケレンディア:長生きはできないが…
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第51回)
マンジャロ:年間最大55万円以上で予後改善エビデンスなし
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第50回)
腎性貧血に対するダーブロック:有用性エビデンスもなくも頻用
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第49回)
肥満症に対するウゴービ:適応拡大の必要なしか
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第48回)
ジャディアンス:非DMや尿検査非実施例でのコスパに「?」
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第47回)
テセントリク:1人1年生存改善に6000万円
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第46回)
2型DM高TGへのパルモディア:有効性は偽薬と差なし
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第45回)
タグリッソ:1人3年生存で1800万円も内実は
家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第44回)
切除不能胆道がんへのイミフィンジ:1年生存に総額2億円弱