医工連携 (医工連携の実践者47 安井隆雄 名古屋大学准教授)
エクソソームを逃がさない
医工連携 (医工連携の実践者46 菊池明彦 東京理科大学教授)
高機能材の自律調製に挑む
医工連携 (医工連携の実践者45 長谷耕二 慶應義塾大学教授)
腸内細菌と免疫の共生を照らす
医工連携 (医工連携の実践者44 堀勝 名古屋大学教授)
プラズマで医療の常識変える(後編)
医工連携 (医工連携の実践者43 堀勝 名古屋大学教授)
プラズマで医療の常識変える(前編)
医工連携 (医工連携の実践者42 岡本晃充 東京大学教授)
次世代核酸医薬を提案
医工連携 (医工連携の実践者41 竹内昌治 東京大学教授)
蚊の受容体で高感度呼気センサー
医工連携 (医工連携の実践者40 大須理英子 早稲田大学教授)
右利きの左手を無意識に使わせる
医工連携 (医工連携の実践者39 深瀬浩一 大阪大学教授)
アルファ線薬をオール阪大で開発
医工連携 (医工連携の実践者38 宮田完二郎・東京大学准教授)
がんへRNA運ぶポリマーを開発
医工連携 (医工連携の実践者37 亀井謙一郎・京都大学准教授)
チップ上に生体モデル
医工連携 (医工連携の実践者36 福田誠・近畿大学准教授)
世界最小級のECMOを開発
医工連携 (医工連携の実践者35 石野史敏 東京医科歯科大学大学院教授)
多能性幹細胞からミニ心臓
医工連携 (医工連携の実践者34 津村徳道 千葉大学大学院准教授)
患者の映像から診断情報
医工連携 (医工連携の実践者33 鈴木勉 東京大学大学院教授)
世界のRNA修飾研究をリード