BEHOLDER > 読書子

2023/12/01

教養としての医療を愉しむ……『すばらしい医学』

2023/11/15

飽食の時代に栄養失調!?……『朝、起きられない病』

2023/11/02

保険の適用拡大で安価に……『不妊治療を考えたら読む本』

2023/10/17

「第5の治療法」の舞台裏……『がんの消滅』

2023/10/02

怪しげな情報に惑わされない!……『押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?』

2023/09/15

医療は最先端、国民の健康は?……『病が分断するアメリカ』

2023/09/04

日本は「疑似カジノ」……『ギャンブル依存』

2023/08/25

米国では医師の審査の仕組みも……『医療と介護の法律入門』

2023/08/17

検査項目は“玉石混交”……『人間ドックの作法』

2023/08/01

遺伝だけではない影響とは?……『体質は3年で変わる』

2023/07/17

患者目線で考える……『教養としての「病」』

2023/07/03

学閥なし、当直なしで意外に働きやすい!?……『フリーランス病理医はつらいよ』

2023/06/16

新たなアイデアや発想を生む……『まちがえる脳』

2023/06/01

管理職必須のスキル……『職場のメンタルヘルス・マネジメント』

2023/05/15

多くの発症メカニズムが未解明……『精神医療の現実』