医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア
BEHOLDER > 読書子
2023/03/17 読書子
食のリスクはどう生じる?……『実践 健康食』
2023/03/03 読書子
気負いすぎない介護……『ぼけの壁』
2023/02/24 読書子
息子の合格と引き換えに賄賂は本当か?……『東京医大「不正入試」事件』
2023/02/15 読書子
診療・治療はバラバラ!?……『精神科医に、ご用心!』
2023/02/01 読書子
遅れ目立つ「緩和ケア」「無痛分娩」……『とれない「痛み」はない』
2023/01/16 読書子
純粋に医療に集中できる!?……『プリズン・ドクター』
2023/01/05 読書子
暗殺用の毒からテーラーメイド医薬品まで……『「毒と薬」のことが一冊でまるごとわかる』
2022/12/15 読書子
極意は「パターン化」……『発達障害と仕事』
2022/12/01 読書子
ぴんぴんコロリは幸せか?……『寿命が尽きる2年前』
2022/11/15 読書子
多死社会で急増必至……『異状死』
2022/11/01 読書子
世界と大きく違う……『日本の中絶』
2022/10/17 読書子
リスクを上回る効果はあったか?……『コロナワクチン 失敗の本質』
2022/10/01 読書子
なぜ5分間しか診てもらえないのか?……『精神科医の本音』
2022/09/16 読書子
ファイザー、コロナワクチン開発の舞台裏……『Moonshot(ムーンショット)』
2022/09/01 読書子
素人も密売人に……『スマホで薬物を買う子どもたち』
2023/03/28
医薬経済社 新刊のご案内 『揺らぐ反骨 尾﨑治夫 東京都医師会長とコロナ』
2023/03/08
2023年2月1日号・15日号の月間アクセスランキング記事
2023/02/08
2023年1月1日号・15日号の月間アクセスランキング記事
2023/03/15
医薬経済WEB (2023年3月15日号)
海外売上高比率「6割」突破は、リストラの予兆 協和キリン、グローバル化で4月から人事改革
東北大・出澤教授か三菱ケミに「理」はあるのか 狐につままれた「Muse細胞騒動」の見えない着地点
2023/03/24
トレンド (トレンド検証)
条件付き早期承認制度の「功罪」 楽天メディカルの「イルミノックス」、営業社員が語った実情
2023/03/17
中外が見えなくなった「協和キリン」の現在地 親会社の迷走とぬるま湯対応で伸びを欠く
改革不全で「ダッチロール」に陥った三菱ケミカル トップをミスると東芝のように解体へ