医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア
BEHOLDER > 読書子
2021/01/05 読書子
コロナ禍でより鮮明になった……『社会保障と財政の危機』
2020/12/15 読書子
9年間の大変貌の裏側……『都立松沢病院の挑戦』
2020/12/02 読書子
医師免許も安泰ではない⁉……『未来の医療年表』
2020/11/17 読書子
自分の希望と年齢から最適な方法を選択……『産婦人科医が伝えたいコロナ時代の妊娠と出産』
2020/11/04 読書子
ノーベル賞で注目度が急上昇……『ゲノム編集とはなにか』
2020/10/15 読書子
病床数世界一でも感染者はホテル……『日本の医療の不都合な真実』
2020/10/01 読書子
ワクチン・薬なしでの現実解……『コロナと生きる』
2020/09/16 読書子
新型コロナだけで7億8400万件!……『健康・医療情報の見極め方・向き合い方』
2020/09/04 読書子
人が中心の古くて新しい医療とは……『治療では遅すぎる。』
2020/08/18 読書子
受診抑制の今だからこそ役に立つ……『医者と病院をうまく使い倒す34の心得』
2020/08/04 読書子
コンビニより多い中からどう選ぶ?……『歯医者さんのかかり方』
2020/07/21 読書子
使える「ワクチン」どれだ?……『新型コロナの正体』
2020/07/07 読書子
放置される生命倫理……『先端医療と向き合う』
2020/06/23 読書子
糖尿病、筋力、聴力、栄養失調……『すべての不調は口から始まる』
2020/06/10 読書子
標準・先進・代替……『最高のがん治療』とは?
2021/01/12
新型コロナ予防にも! 「鼻うがいチャレンジ」をやってみよう
2020/12/31
PRESIDENT Onlineにて書籍『男の便秘女の便秘』が紹介されています
2020/12/16
丸善 丸の内本店にて「男の便秘、女の便秘 便秘を治せばこころも治る」キャンペーン実施中!
2020/12/28
医薬経済WEB (2021年1月1日号)
睡眠剤混入で「詰んだ」小林化工 各方面で信頼失墜、迫る行政処分
もはや日本の「ランバクシー」小林化工 オリックスは今後どうするのか
2021/01/14
医薬経済WEB (2021年1月15日号)
誤混入問題で「危機感」薄いMeiji 揺らぐ信頼性保証、指針は軽いのか
2021/01/10
BEHOLDER (週刊誌のツボ)
「2類指定」見直しは良策か
2021/01/11
BEHOLDER (医療過去未来)
「健康主義」批判を読む――コロナ禍が呼び込んだ不信の始まり⑦