医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2020

7月15日号

広がる医療機関とMRの「距離感」

想像を遥かに超える第2波での対応

OBSERVER

第一三共取締役DX推進本部長 大槻昌彦

日医・中川新体制は機能するか

政府に「是々非々」、鮮明な松本氏重用

国内製薬の役員報酬に「地殻変動」

外資製薬トップを追いかける意義は

見かけだけ広がったオンライン診療

ごちゃ混ぜの規制緩和、検証作業にも懸念

医工連携 (医工連携の実践者24 松元亮 東京医科歯科大学生体材料工学研究所准教授)

貼るだけ人工膵臓

「鼻うがい」の臨床と有用性を探る

コロナ共生時代の「切り札」となるか(前)

ドンキが送り込んだ「ユニー再生請負人」の秘策

新型コロナ禍で試される新店舗運営

世界が鎬を削る「コロナ・ロボット」開発

国内先頭を走る医療産業都市・神戸

MBOで足踏み「苦悶する」ニチイ学館

創業家の目論見に待ったをかけた香港投資会社

経営陣のためにある武田薬品の「ガバナンス」

左顧右眄する社外取締役とメディアの罪

技術革新と製薬会社の明日 (第118回 光明は回復者血漿療法と抗体医薬)

期待できる治療薬はまだある

医薬経済気象台 (―リスク高まる感染第2波―)

経済の再浮上は時間がかかる

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (エドキサバンの拡大がけん引)

第一三共 着実に進行する25年ビジョン戦略

医政羅針盤

政策的「正しさ」と政治的妥協

INTERVIEW

インタビュー・MR認定センター専務理事 田中徳雄

営業本部長に聞く

中外製薬執行役員 日高伸二

躍動するヘルスデータサイエンス (第7回 DPC患者データと電子カルテデータによる分析:仮説②)

「医師の意識」をグループ化してみた

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第83回 遺伝子治療〜その未来と企業のビジネス力(1))

「3本目の矢」にかかる期待と疑問

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第114回)

「軽症者」や「無症状者」が増加? 検査の目的を明確にせよ

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー (第149回)

野ざらしの境地を歩く

時流遡航 (第20回 ─改めて「ポエム」というものの意義を考える─)

哲学の脇道遊行記 実践的思考法の裏を眺め楽しむ

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第104回)

自衛隊内の犯罪が減らない理由①

薬のおカネを議論しよう (第22回)

製薬マネー規制体制における「透明性」の持つ意味

眺望 医薬街道

「見せかけ」に過ぎない協会けんぽの黒字収支

世界の医薬品業界 (第160回)

売上増には最大薬効の抗がん剤が第一

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第56回 パンデミックのさなかの初の治療薬の価格(❶②))

レムデシビルCOVID-19療法の価格設定

支払いと結果 ━医療の構造━ (第56回 末期腎臓病対策のキーは移植(①②③④❺))

移植失敗の高い費用-しかし移植前の生検は逆効果

変革迎えた中国医薬品業界 (第39回 製薬企業は厳格化への対応を)

GCPが「全面改正」

Current Issues

ニュースダイジェスト

6月24日〜7月8日

時感/編集後記

話題の焦点

「新潮流『ソーバーキュリアス』」

奥付

googleAdScence