医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2020

9月1日号

再出発のKMBを阻む新型コロナ

信頼回復よりも「ワクチン不信」を心配

AMR薬開発の「サブスク」は成功するか

法制化で製薬企業に「ご褒美」、国民の理解が鍵に

「リストラの夏」経て、武田国内事業の行く末は

ヘルスケア売却後も財務目標は道半ば、草刈り場となるか

薬価収載「見送り」品目の行方

「60日・90日ルール」に患者代表が投じた一石

阪大・国循「論文不正」が先進医療に飛び火

次々と出たボロを予見できない厚労省

医工連携 (医工連携の実践者27 岡本淳 東京女子医科大学先端生命医科学研究所特任准教授)

スマート手術室

間違いだらけのHTA (第62回)

米国発コロナ薬・ワクチンの価格設定方法

現場が望む社会保障制度 (第64回)

ウィズ・コロナを考える(上):高齢者介護

「進退窮まった」ローソンの明日

目標失い、三菱商事もイオンも離れていった

「やっている感」に翻弄された製薬業界

新薬創出加算を「骨抜き」にした安倍首相

抗菌薬が「国家安全保障」で急浮上

「失った発酵技術を取り戻せ」との声も

“女性のコロナうつ”が露呈させた少子化対策の脆弱

後手に回る対策、根深い危機意識の薄さ

【更新】薬局経営めぐり東京薬科大でお家騒動

源流は新旧理事会の権力闘争か

社長の「無茶ぶり」で成長続けるタニタ

経営者の資質「ほら吹き」「バカ者」で邁進

OBSERVER

PGV代表取締役社長 松原秀樹

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第37回 ヘコヘコしても失敗しても、それを人に振りまくな)

行き当たりばったりでも必要なポジティブ思考

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (中計目標を凌駕した収益)

日本新薬 「独自性」追求の戦略が奏功

医政羅針盤

医療でも問われる有事の備え

茹であがる前に跳べ (第11回)

コア事業を「ヘルスケア」に入れ替える

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第117回)

PCR検査の場外乱闘はやめて学術的な討論の場を設けよ

フロントライン

COVID―19ワクチン開発競争で日本は負け組か

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー (第152回)

再来する「しっくりこない」感覚

時流遡行 (第23回 ─第1次産業的思索時空の重要性再評価を考える─)

哲学の脇道遊行記 実践的思考法の裏を眺め楽しむ

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第107回)

自衛隊の非正規幹部による弊害①

薬のおカネを議論しよう (第25回)

製薬マネーデータべースで「金の流れ」を追う意義

眺望 医薬街道

COCOAアプリにポイントを付与

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第59回 ISPORタスクフォース推奨から16年後の状況)

臨床試験とともに行う経済的評価―実施率わずか1.6%

支払いと結果 ━医療の構造━ (第59回 ノーベル賞エコノミストの生体腎増強策(❶②③④))

1.52万ドル支払いで腎臓移植の需給は均衡点に

Current Issues

ニュースダイジェスト

8月8日〜8月23日

時感/編集後記

話題の焦点

「『2023年問題』医学生の苦悩」

奥付

googleAdScence