医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2021

1月15日号

「虚像」を晒した菅首相の厳冬期

「ワクチン認可」が起死回生策

誤混入問題で「危機感」薄いMeiji

揺らぐ信頼性保証、指針は軽いのか

中国のコロナワクチン覇権

「医薬シルクロード」構想に飲まれる日本とアジア

コロナとは別に常態化するワクチン不足

厚労省発「流通調整」は奏功するか

OBSERVER (東京都医師会長 尾﨑治夫氏に聞く)

もう、逃げちゃダメだ

医工連携 (医工連携の実践者36 福田誠・近畿大学准教授)

世界最小級のECMOを開発

製薬企業の次世代経営戦略 (SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第4回 )

ESGとSDGsの関係

現金問屋取引をめぐる「詐欺裁判」

大手卸メディセオと元薬局経営者が法廷闘争

北陸中堅「ゲンキー」はなぜ好調か

コロナ禍のドラッグストアで異例の成長

AIで新型コロナ対策に挑むユビー

海老名市で受診相談開始、緊急事態宣言下で一役買う

技術革新と製薬企業の明日 (第124回)

注目すべきバイオ10大潮流 コロナ禍も期待の新薬が次々登場

アマゾンと対抗する薬局に不可欠な「武器」

中小の生き残り戦略を探る

薬のおカネを議論しよう (第34回)

製薬マネー管理は透明性のみでは不十分

躍動するヘルスデータサイエンス (第13回 日本語版DRS、パス解析結果でわかったこと)

QOLが影響する「後悔」

財界論 (第4回)

1強のルーツと財界統合の舞台裏、政策実現度と民僚

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第126回)

労働者や若者の未来を守れ。「グレートバリントン宣言」に注目を

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第89回 コロナ禍で「AYA世代」がん治療への危機感増大)

医療資源分配の大きな転換期に何ができるか

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第161回)

便秘はまず「聴く」から始めよ

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第116回)

コロナ禍での自衛隊看護師派遣②

世界の医薬品業界 (第166回)

バイオシミラー急増で抗がん剤の伸びが鈍化

変革期迎えた中国医薬品業界 (第45回 地方政府が支援も企業間に格差)

「BE試験」の実施状況

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (方向軸はグループ戦略と一体)

田辺三菱製薬 三菱ケミカルのヘルスケアを担う

眺望 医薬街道

後発組でも必要な「国産ワクチン」

時流遡航 (第246回 ─コロナウイルス・ワクチン開発問題についての考察①─)

日々諸事遊考⑥

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第68回 イマチニブ・ジェネリックは活用されたか?(①❷③))

第2世代TKI「第1選択」はプロモーション効果

支払いと結果 ━医療の構造━ (第68回 高費用の再入院リスク予測の精製可能性(①❷))

COPD入院、好酸球細胞が再入院・費用リスクを

Current Issues

ニュースダイジェスト

12月22日~1月7日

時感/編集後記

ガラス張り公衆トイレ

奥付

googleAdScence