医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2021

3月15日号

担がれ過ぎた「JANP試験」

凋落した大阪府“産官学連携”の象徴

想定外だった富山県の行政処分

「真摯に対応してきた」日医工・田村社長の胸中

日本提案の「特許権プール」は非現実的

世界の主流は共同購入で提供

実態は一部だけ免除の“全面改定”

「中間年も大打撃」で固定化の流れ

医工連携 (医工連携の実践者40 大須理英子 早稲田大学教授)

右利きの左手を無意識に使わせる

製薬企業の次世代経営戦略 (SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第8回 )

塩野義、阪大がソーシャルコミュニケーションを議論

「大揺れ」ラクオリア創薬の舵取り役は誰に

筆頭株主の弁護士が経営陣刷新を迫る

もはや「弱者連合」国内OTC薬企業

有望新製品は外資が席巻、不毛な局地消耗戦の果て

マツキヨココカラが迫られる「構造転換」

「化粧品」で謳歌は過去のビジネスモデルか

大手調剤チェーンが「近未来の薬局」に〝急変貌〟

オンライン服薬指導を機に「新サービス」を次々に打ち出す

ウォルグリーンは米英で「正念場」

欧州卸子会社売却後に問われる新CEOの手腕

技術革新と製薬企業の明日 (第126回 副反応より心配な日本の体制)

ワクチン接種の現状を冷静に見よ

躍動するヘルスデータサイエンス (第15回 女性の抱える背景によって後悔は違うのか)

患者の「ストーリー」をデータにする

薬のおカネを議論しよう (第37回)

「製薬マネー」リテラシーのための若手教育

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第130回)

不毛な宣言の再延長 いい加減、コロナ騒ぎを終わらせろ

世界の医薬品業界 (第168回)

急拡大が続く免疫腫瘍薬市場

変革期迎えた中国医薬品業界 (第47回 医薬品リストに影響、日本企業は注視を)

中国版「DRG」導入の兆し

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第91回 医師主導治験の資金集めに活用も)

医療関係者によるクラウドファンディング

OBSERVER (栃木県薬剤師会会長・渡邊和裕氏に聞く)

四師会連携は大きかった

財界論 (第6回)

「経団連会長」のうま味とは(下)

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第165回)

ちょっとシニカルな医療史

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第120回)

暴走を止める制度のない自衛隊

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (後発品シフトが招いた収益悪化)

あすか製薬  先発品回帰で収益性回復めざす

時流遡航 (第250回 自分の旅を創る~想い出深い人生の軌跡を刻むには①)

日々諸事遊考⑩

眺望 医薬街道

「オンライン資格確認」プレ運用を開始

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第72回 免疫チェックポイント製剤の展開(①❷))

ペムブロリズマブ肺がん療法のCE改善の方策

支払いと結果 ━医療の構造━ (第72回 人工知能によるパンデミック分析と対策(①②③❹⑤))

胸部X線画像によるCOVID-19感染の識別

Current Issues

ニュースダイジェスト

2月23日〜3月8日

明快語録

「日本人は冷酷な民族か」

時感/編集後記

奥付

googleAdScence