医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2021

9月1日号

当面は緊急使用も焦点は薬価の「値付け」

政府の切り札「新型コロナ経口薬」も外資主導

医師やベンチャー煩わす「ワクチン長者」ファイザー

禁煙治療薬で発がん性物質検出で出荷一時停止

業界展望 (第3回 力量力感を欠く開発パイプライン、パテントクリフの克服に不安)

「憂鬱な日々」続く武田薬品②

内向き日本企業に過る「失敗の法則」

「特許切れ」手術支援ロボで世界的開発競争

来年の「審判の日」に身構える中堅製薬

東証の市場再編で悲喜交々

INTERVIEW (インタビュー・法政大学経済学部教授 菅原琢磨)

調整幅 「そもそも何かという議論は必要」

医工連携 (医工連携の実践者51 大山智子 量子科学技術研究開発機構主幹研究員)

培養細胞が自律的に3次元化

製薬企業の次世代経営戦略 (SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第16回 )

国内初、ソーシャルコミュニケーション研究会が始動

間違いだらけのHTA (第74回)

英NICEの評価手法改訂案の内容とは

現場が望む社会保障制度 (第76回)

自治体の「認知症条例」を問う

保険薬局の未来に向けた戦略とマネジメント

訪問薬剤師ステーションに込めた願いと覚悟(中編)

米国保険会社のPBM運営の「立ち位置」

垂直統合でGAFAに対抗できるか

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第141回)

ワクチン戦略は破綻する 3回目接種は見送りを

上昌広の日本医療の診立て (第12回 「自宅療養」打ち出す前に 独法に患者受け入れ要請を)

日本が欧米並みの 規制緩和をできない理由

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第49回 これまでの行動を言語化することの大切さ)

自信を持つための自分の価値の再認識

薬のおカネを議論しよう (第48回)

コロナ禍で製薬企業が果たすべき倫理哲学的責務とは?

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る (ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る21)

MR直接面談とそれ以外の「違い」は

アフターコロナを生き抜くMR像 (第2回 「価値共創営業」と「育薬」を意識する)

MRの進化過程をチェックせよ!

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第176回)

根底にある社会的論議の薄さ

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第131回)

コロナ禍後に来る危機に備える①

フロントライン

官僚2人の「堕落」が記憶に残った今夏

眺望 医薬街道

待ち望まれる 新型コロナの経口薬

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (優先課題は赤字からの脱却)

わかもと製薬 成長基盤確立へ新中期計画

時流遡航 (第261回 自分の旅を創る ~想い出深い人生の軌跡を刻むには⑫)

日々諸事遊考㉑

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第73回 英NHS医療下の3療法ランダム化直接比較)

網膜変性にベバシズマブの高い経済性の再確認

支払いと結果 ━医療の構造━ (第83回 医療用AIが受け入れられる条件(①②③❹⑤))

AI/MLツールの標準化はまだ-放任状態に

Current Issues

明快語録

抗生剤、抗炎症剤に続くD3革命

ニュースダイジェスト(JAPAN)

8月11日~8月26日(JAPAN)

ニュースダイジェスト(WORLD)

8月9日〜8月24日(WORLD)

時感/編集後記

奥付

googleAdScence