医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2021

4月15日号

再編促し続ける「官製ビジョン」

ターゲット入り“確定”の後発品業界

荒涼とする「古森後」の富士フイルム

「虎の子」ヘルスケア部門も難しい舵取り

武田が見限った化合物の「運鈍根」

コーディアのATL治療剤、小野に導出で最大500億円

医工連携 (医工連携の実践者42 岡本晃充 東京大学教授)

次世代核酸医薬を提案

製薬企業の次世代経営戦略 (SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第10回 )

環境に配慮せねば新感染症繰り返しかねない

新型コロナが引き起こす「ヘルスケア改革」

トレンドは後遺症治療薬の開発競争と「新常態」医療の拡大

アデュカヌマブの「復活劇」は報われるか

FDAの最終判断まで残すところ約1ヵ月半

国がん東病院敷地内ホテルの「将来性」

三井不動産とタッグ組み、「メディカルタウン」をめざす

INTERVIEW (インタビュー・自民党社会保障制度調査会会長 鴨下一郎)

10兆円の財源も5社で分ければ2兆円ずつ

INTERVIEW (インタビュー・下落合クリニック院長 菊地勘)

予めの準備が大事 高リスク「透析患者」のコロナ対策

技術革新と製薬企業の明日 (第127回 新型コロナワクチン開発への悔悟)

惨敗した日本企業の背景

躍動するヘルスデータサイエンス (第16回 多母集団分析による最適モデルへの手順)

患者背景が違えば後悔も異なる

薬のおカネを議論しよう (第39回)

次世代リーダー育成に重要な論文執筆

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第92回 希少疾患にも広がる自己注射の可能性)

パンデミック下での治療選択肢

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第132回)

マスク会食やアクリル板設置「酒場文化」潰しが目的か

世界の医薬品業界 (第169回)

2020年研究開発費の動向

変革期迎えた中国医薬品業界 (第48回 医薬品プロモーション活動への影響「大」)

医療の役割分担を明確化

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (HIV薬販売権返上の影響修復へ)

鳥居薬品 事業構造改革で収益回復めざす

財界論 (第7回)

経団連副会長に就任する南場氏への期待

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第122回)

中国ワクチン外交と自衛隊

眺望 医薬街道

日医はIT改革を進め、対面診療に拘泥するな

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第167回)

恐怖が最も感染しやすい

時流遡航 (第252回 自分の旅を創る ~想い出深い人生の軌跡を刻むには③)

日々諸事遊考⑫

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第74回 エンコラフェニブは余命延長も併用に壁)

費用効果的でない療法に新薬を加えるCRC療法

支払いと結果 ━医療の構造━ (第74回 人工知能によるパンデミック分析と対策(①②③④⑤補))

誤った楽観を生んだCOVID-19予測モデル

Current Issues

明快語録

ときに「ボケーッ」とで活性化

ニュースダイジェスト

3月25日〜4月8日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence