医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2021

5月15日号

親会社オリックスは「いつ」「どう」動くのか

小林化工の新社長は企業再生請負人

ストレート合格率に見る「大学間格差」

コロナ禍の薬剤師国試で学生の「質」に変化はあるか

薬剤師国試「未受験者数」実名公開の意味

大学経営者への我慢も限界か

医工連携 (医工連携の実践者44 堀勝 名古屋大学教授)

プラズマで医療の常識変える(後編)

待ち受けるは「険しい隘路」のみの楽天

トラブル続きで四面楚歌に陥る

大阪維新に「悶絶する」関西医師会

兵庫県知事選で問われる「医は算術」

支払基金の“効率化”は不動産から

大量の保有資産、古すぎて売却へ

製薬企業の次世代経営戦略 (SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第12回 )

GSKが展開する多様なソーシャルコミュニケーション活動(前編)

技術革新と製薬企業の明日 (第128回 抗体医薬の開発に全力を上げよ)

コロナ治療薬でも負けるのか

薬のおカネを議論しよう (第41回)

高血圧診療GLに切り込んだ医学生

そこが知りたい はい、いでがわですが (第1回 注意報が出たら必ず避難させる )

津波対策の先覚者−医師・木川田典彌の足跡

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第134回)

マスメディアは「ワクチン懐疑論」をタブーにするな

世界の医薬品業界 (第170回)

大きく変化した大手の第1四半期決算

変革期迎えた中国医薬品業界 (第49回 改正会計法施行でさらに断罪)

医薬品企業19社に行政罰

躍動するヘルスデータサイエンス (第17回 ヘルスデータサイエンティストに必要な能力とは(上))

求められる8つの「コンピテンシー」

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第93回 日米ともに大切なのは「現実的なメリット」)

ワクチン接種者の疲労は続く

激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値 (成長より安定優先の効果)

扶桑薬品 透析剤でシェアトップを確保

IQVIAに見る市場動向

「お先真っ暗」日本医薬品市場

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第169回)

生と死を断ち切らない文化

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第124回)

大規模予防接種センターの懸念

眺望 医薬街道

医療用医薬品 「承認=収載」の継続を

財界論 (第8回)

春闘「あれこれ」 曲がり角の賃金政策

時流遡航 (第254回 自分の旅を創る ~想い出深い人生の軌跡を刻むには⑤)

日々諸事遊考⑭

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第76回 脂質低減療法の新たな展開(①❷))

ニッチ療法「ベムペド酸」の経済性は対象患者次第

支払いと結果 ━医療の構造━ (第76回 テック・ジャイアントのヘルスケア進出(①❷③④⑤))

地歩固めの合従連衡-マイクロソフトが主導権

Current Issues

明快語録

コロナ禍の中、辛い奇病

ニュースダイジェスト(JAPAN)

4月23日〜5月11日

ニュースダイジェスト(WORLD)

4月23日〜5月10日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence