医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2022

1月15日号

エビデンス無視で弄ばれる「アビガン」

薬事承認に無頓着なまま患者に投与

塩野義が迎える「山場」とその後の浮沈

コロナ関連に注力し期待を一心に浴びるが

行政訴訟で「怒り」を注いだ横浜市の対応

輝くはずの中外製薬「新研究拠点」に住民感情が悪化

OBSERVER (自民党経済産業部会長(衆院議員)・石川昭政に聞く)

危機を乗り越える政策に転換する

INTERVIEW (インタビュー・蓮尾俊也 トラストファーマテック社長)

従業員を育て、信頼される会社にする

薬価「さざ波改定」で安堵していいのか

調整幅は持ち越し、新薬創出加算には盲点

まるで「ぬえ」、岸田首相の政権運営術

診療報酬改定は「横倉の壁」を超える

地方で加速する認知症患者の免責制度

認知症患者の行為責任は誰が負うべきなのか

医工連携 (医工連携の実践者60 村岡貴博 東京農工大学教授)

VEGFを脳内で徐放するゲル

製薬企業の次世代経営戦略 (SDGs(Sustainable Development Goals)とソーシャルコミュニケーションの体得 第25回 )

科学的根拠に基づいた行動変容を促す研究センター、アジア拠点が同志社大に誕生④

技術革新と製薬企業の明日 (第135回 次の成長に向け機会を逃すな)

コロナ禍で生まれたバイオ新潮流

そこが知りたい はい、いでがわですが (第2シリーズ② 同意なき臨床試験)

臨床研究と患者の人権

それでも縋るしかない日本の「悲劇」

元FDA長官が嘆く米国の新型コロナ対策

世界の医薬品業界 (第178回)

SGLT2がDPP4阻害剤を抜いた21年

変革期迎えた中国医薬品業界 (第57回 異例だったスピンラザの価格交渉)

21年保険収載の注目点

薬のおカネを議論しよう (第57回)

製薬マネー調査の現状と展望

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第150回)

大失敗だったコロナ対策 謝らない専門家の責任を問う

ドクターかでいの医療の裏技 (第8回)

リワークの限界

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第101回 個別医療と抗体医薬の適応)

進化した喘息治療

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第185回)

最期の癒しをくれる夢とは

眺望 医薬街道

リフィル処方の実施、山積する課題

財界論 (第16回)

財界と憲法改正(上)

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第140回)

防衛衛生最大の危機

医療激動の時代 関連企業の戦略を診る (4月から「GS26」始動)

テルモ 創立100年の節目に新戦略

時流遡航 (第270回 ─未来へと羽ばたく若い皆さん方へ―凡庸な老輩の贈るささやかな想い②)

日々諸事遊考㉚

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第92回 2型糖尿病管理の展開(①②❸④⑤))

SGLT2−糖尿病管理の高いパフォーマンス

支払いと結果 ━医療の構造━ (第92回 垂直統合・ファンド買収・支払方式(❶②③④))

病院に雇われた医師による外来医療の費用影響

Current Issues

コロナが奪ったセックスライフ

ニュースダイジェスト(JAPAN)

12月23日〜1月10日(JAPAN)

ニュースダイジェスト(WORLD)

12月23日〜1月10日(WORLD)

時感/編集後記

奥付

googleAdScence