医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2016

5月15日号

話題の焦点

「歯ぎしり治して夫婦愛戻る」

東日本大震災での自責の念と闘って「復興支援」

熊本に届けた「温泉」と「鯉のぼり」

見直し必至の新薬「データ提出基準」

費用対効果、過去の例なら年に2品目

OBSERVER

犬山里代・バイエル薬品メディカルアフェアーズ本部長

厚労省「分割構想」の現実味

小泉小委員会の提案に田村前厚労相が賛成

満たされない治療ニーズに「一石」

武田薬品とルンドベック、頑固なFDAに挑戦

災害医療のハブとして貢献するも課題あり

ドキュメント モバイルファーマシーの軌跡

Halmes&Vaccine (第24回 〜焦り〜)

切り札も失った製薬業界

バイオベンチャー2社の「現状」

アキュセラとファーマーフーズの課題は

IoTで進化する医療、医薬品業界

遠隔医療、遠隔調剤時代に何をするべきか

内視鏡手術に画期的技術が登場

スマホが活躍する新装置の威力

夢想も甚だしい「中国で病院開設」

生煮え過ぎる報道で煽るのは日経の「お家芸」

世界の医薬品業界 (第110回)

世界でどんな新製品が売れているか

海外時報 (「フレッシュネス・インデックス」が示唆するもの)

「イノベーティブな製薬会社」の今日像

薬剤経済学

4ドル・ジェネリック販売の入院抑制効果(前)

技術革新と製薬企業の明日 (第68回 着実に課題解決したCiRA副所長)

血小板の再生医療への期待

医薬経済気象台 (—短期間の急騰が変化を示唆—)

新たな段階に入った円ドル相場

医療企業・その現状と展望 (—低侵襲治療の飛躍的拡大に寄与—)

朝日インテック PTCAガイドワイヤーのトップ

医政羅針盤

複雑化の一途を辿るDPC制度

経済記事の読み方 (地銀再編を歩く—東海・北陸編)

カギを握る三菱UFJFGの動向

interview

楠岡英雄・国立病院機構理事長

Patient Relations

全国尿素サイクル異常症患者と家族の会

環境激変 MR進化論 (第200回)

失敗を繰り返さないために

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (患者の医療リテラシー(前))

どこまで求めるべきか

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第14回)

子宮頸がんワクチン「失敗」から学ぶべきこと③

時流遡航 (第29回 ─「原罪」という言葉の重さを痛感した日々─)

回想の視座から眺める現在と未来

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第49回)

「悪い生活習慣」の一面的否定を見直すことも

審査建言

添付文書の「目的」は何か

平時医療の破錠に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第4回)

戦闘外傷救護の心構え

眺望 医薬街道

費用対効果評価による随時の薬価改定を

論点 (准看問題と介護士不足を同時解決する提案)

検討すべきは「看護療法士」の創設

googleAdScence