医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2016

4月1日号

話題の焦点

「乳房温存でなく全摘を希望」

薬価改定この先の「地獄と天国」

消費税増税実施か延期かで異なる隘路

危ぶまれる再生医療の「産業化」

成否は宙に浮く「価格制度」次第

OBSERVER

井上和秀・九州大学理事・副学長

裏切りと思惑に揺れる代表選

日本循環器学会、東大・小室教授が抱える「爆弾」

ネスプAGが与える「インパクト」

BS製剤の壁になるか、協和発酵キリンの戦略は

「在宅医療」の進展で変貌する医薬品市場

推計患者数と疾患を分析する

間違いだらけのHTA (第9回)

フランスは「曖昧さ」で価格調整

現場が望む社会保障制度 (第11回)

「患者中心の医療」を考える

HOLMES & VACCINE (第21回 〜欧州で何が起こったか〜)

切り札も失った製薬業界

病院移転で下町2区が大騒動

窮地の東京女子医大は満額回答

塩野義を待ち受ける次のリスク

運も味方に再勃興させた手代木社長の最後の仕事

薬剤経済学 (第10回 質調整年費用は臨床結果の妥協に?)

経済的評価と給付設計

海外時報 (トランプの薬価批判はウォール・ストリート流への反感)

バリアント「 破綻」と医療改革の行方

医薬経済気象台 (—経済失速の懸念に対応—)

消費税再増税は先送りの公算

医療企業・その現状と展望 (—生体情報モニタでトップシェア—)

日本光電工業 医療用電子機器の開発・販売専業

医政羅針盤

特例拡大再算定と費用対効果評価の関係

経済記事の読み方 (本業が頭打ちで新たな収益源を探す)

介護事業に「舵を切る」保険業界

Patient Relations

心臓病の子どもの集い こぐま園

環境激変 MR進化論 (第197回)

仕事を楽しみ、将来を楽しみにしよう

漢方処方 千差万様 (第14回)

症例「糖尿病」

帰ってきたビリーの挑戦 (最終回)

聞き取る世界

フロントライン

先生と言われる残念な人たち

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第11回)

医学界も無視できなくなった近藤誠「がん理論」③

平時医療体制の破錠に備える 〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第1回)

対応能力の限界は意外に低い

時流遡航 (第131回 人工知能の発展史とその未来像)

急展開するIT社会の未来を思う

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第46回)

いまだ捌けない「ケア」のあり方

官庁ふるさと人脈

千葉県(中) 大石前総務事務次官は千葉高OB

From Local to Global 私と公衆衛生 (第90回)

医療保険の損得勘定してみれば

眺望「医薬街道」

「寒すぎる」子どもの医療体制

論点 (認知症700万人社会到来の前に民法改正を)

認知症列車事故裁判は国会の不作為の産物

賛否両論

『賛否両論』

googleAdScence