医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2017

10月15日号

話題の焦点

「麻酔薬を自己調節『和痛分娩』」

患者団体の「賞」を突如辞退した製薬企業

コンプライアンスを前に届かなかった故人の「思い」

OBSERVER

中川隆・日本病院前救急診療医学会理事長

買収を断るしか道はなかった第一三共

アストラゼネカの提案は「幻」で終わるのか

研究と広告の正常化が「総仕上げ」に

ディオバン、ブロプレスの教訓を生かした新時代

注目新薬と市場展望 (第15回)

がん併用療法「開発」の最前線

HOLMES & VACCINE (第3回 ~大腸がん治療~)

新規抗がん剤開発の行方

百貨店に続き地方で凋落するGMS

ファミリーマート傘下となったユニーから学ぶこと

「深刻」な依存症だった痴漢犯罪

世間のイメージはすべて「誤解」

険しき山場にさしかかる「大塚」

脆さも見える「ポスト・エビリファイ」対策

世界の医薬品業界 (第127回)

現実味帯びる米国医薬品流通の「中抜き」

薬剤経済学 ((前) がんの免疫療法)

薬剤併用のときの費用対効果比

海外時報 (9月攻勢も失敗に終わる)

共和党のオバマケア廃棄の現状

変革期迎えた中国医薬品業界 (第6回 米国卸「撤退情報」の余波)

国有卸は「依然」固い

移植医・大島伸一回顧録 (第8回)

無脳児

技術革新と製薬企業の明日 (第85回 ラッショナル創薬への転換点)

クライオEMの「実力」

医薬経済気象台 (―実証した日銀短観―)

改善する企業・消費者心理

製薬企業の経営診断 (―第一三共、無為に終わった10年―)

苦境は経営の「誤算」が生んだ

医政羅針盤

政局の混乱と消費税増税の行方

経済記事の読み方 (第1回 生き残りへ激変前夜の生命保険業界)

陰りが見え始めた「巨人」日本生命

interview

ニプロ常務取締役国内事業部長・吉岡清貴

Patient Relations (医療的ケア児などのがんばる子どもと家族を支える会)

ウイングス

エンディングノート (第7回)

輪島功一 元プロボクサー

MR活動実態調査レポート (新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析138)

GP診療科別の動向を見る

環境激変 MR進化論 (第234回)

キャリアチェンジを検討しよう

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第50回 苦労して選択しても薬剤が使えない)

医師もわからない米国医療保険

鳥集徹の口に苦い話~媚びないジャーナリストの劇薬処方箋~ (第48回)

本丸を野放しにするな 国が俎上に載せた「免疫細胞療法」

時流遡航 (第168回 ─常在戦場を謳う政界の奥に見えるもの─)

昨今の政治情勢に思うこと

読む医療―医師が書いた本の斜め読み― (第83回)

医療史跡で見える近代日本医学史

平時医療体制の破錠に備える~電光石火こそ最良の有事医療~ (第39回)

実効的なメンタルヘルスの追求

審査建言

日本の新薬審査の特徴をいかに海外に示すか

眺望「医薬街道」

女性医師の勤務環境は「まだ不十分」

Current Issues

NOTEBOOK●こぼれ話

ニュースダイジェスト

2017/9/27~10/7

時感/編集後記

奥付

googleAdScence