医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2022

5月15日号

「中川おろし」の芽は育つか枯れるか

日医会長選、松本吉郎氏出馬で再び権力闘争に

後継も定まらない「タケダ」の存在意義

ウェバー社長は8年、シャイアー買収から3年

大阪府の医師たちはリフィル処方に「全力抵抗」

できないように「打ち消し線」も指南

「コロナ後遺症」問題先送りのツケ

一生涯続く「ウィズコロナ」の真の恐ろしさ

苦境のダイコクに公取委が強烈な「お灸」

インバウンド霧散で売上げもアイドルも消えた

医工連携 (医工連携の実践者67 島田緑 山口大学教授)

乳がんを予後不良にする機構発見

巻頭言

「漢方のメッカ」めざす奈良県に女性薬務課長 産業振興でも重要な役割

技術革新と製薬企業の明日 (第139回 山場迎えるアルツハイマー病薬)

抗Aβ抗体開発競争の覇者は

日本の医薬品品質規制の大問題 (第4回)

2月10日通知等の問題点と製造方法記載合理化に際しての重要留意点

再生医療 飛躍への課題「品質」と「製造」から探る (第4回)

製造所の品質マネジメントシステムの設計②

そこが知りたい はい、いでがわですが (第3シリーズ① 倫理指針逸脱した先進医療)

臨床研究と患者の人権

上位集約と地域密着の「零細」に分裂

23年度問題で再編に向かう調剤薬局チェーン

薬のおカネを議論しよう (第65回)

日韓豪による金銭的利益相反研究

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第158回)

マスクを外さない日本人 専門家の責任も重大だ

ドクターかでいの医療の裏技 (第14回)

スクラップ・アンド・ビルド

世界の医薬品業界 (第182回)

SGLT2がDPP4の市場を上回った21年

変革期迎えた中国医薬品業界 (第61回 連帯責任、罰金など強い規定)

医薬品の年次報告義務

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第105回 ウクライナとロシアは上位国、日本はどう対応すべきか)

紛争がもたらす国際共同治験の危機

林檎の南限、蜜柑の北限―石岡市に見る地域医療問題― (第8回)

医療体制の再編で3つの案

財界論 (第20回 人権尊重など “優等生”化が進むのだが)

財界と企業倫理(下)

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第193回)

コロナで雑になった医療

NOTEBOOK-こぼれ話

「MCHC」に同化する田辺三菱、次に失うものは何か

医療激動の時代 関連企業の戦略を診る (医薬品企業支援を多彩に展開)

シミックホールディングス 独自の事業モデルで成長持続

時流遡航 (第278回 ─いま少し醒めた目でウクライナ紛争を見つめる─)

日々諸事遊考㊳

眺望 医薬街道

赤字の健保組合は 22年度で963組合

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第148回)

ウクライナの次は日本が狙われる

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第100回 心筋症管理アプローチの経済的評価)

CABG+薬剤療法が費用効果的な戦略

支払いと結果 ━医療の構造━ (第100回 医療統合に「胸をはれる論拠はあるか」(①②❸④⑤⑥))

リスク管理契約と医療供給システムの再編

Current Issues

世界最多高齢国に外国人介護

ニュースダイジェスト(JAPAN)

4月22日〜5月9日(JAPAN)

ニュースダイジェスト(WORLD)

4月23日〜5月6日(WORLD)

時感/編集後記

奥付

googleAdScence