医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2018

6月15日号

話題の焦点

「サウナはマラソンの体力」

競合から「連携」に舵切るGE業界

先行き不透明の最中、前向きな会社も

OBSERVER

酒井文義・クレディ・スイス証券株式調査部ディレクター、シニアアナリスト

雨降らせ地固める日医・横倉会長

4選確実で「高みの見物」の背景事情

「高くて遅い審査」で臨床研究が危機

新法施行2ヵ月で研究者から不満噴出

誰がための「精密医療」か

世界が狂奔する人類の標本化

注目新薬と市場展望 (第22回)

メルクの独壇場続く非小細胞肺がんの戦場

HOLMES & VACCINE (第6回~アップルとマイクロソフト~)

AIで変貌する製薬産業の未来

日本人スタッフ確保に悩むコンビニ

ここでもドラッグストアやスーパーと「競合」

「メガネ屋」が目薬販売の合理性

ジンズがネットでOTC薬を提供

「大型M&A」で生き残ったJT

「量より質」は逃げ口上を証明

技術革新と製薬企業の明日 (第93回 患者は絞られ、病院は人材不足)

がんゲノム医療の問題点

医薬経済気象台 (―日本も蚊帳の外でない―)

貿易戦争は一段と激化の様相

製薬企業の経営診断 (―持田製薬、課題は収益性の改善―)

製品力「再構築」の過程

医政羅針盤

社会保障給付費の将来推計をどう読むか

経済記事の読み方 (手を出した「シェアハウス融資」で窮地に)

度が過ぎたスルガ銀の収益追求路線

Patient Relations

日本てんかん協会

エンディングノート (第15回)

鈴木宗男 新党大地代表、元衆院議員

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング

第58回 まだまだ続く高価な薬剤価格の討論

白血病になった社長 (第1回 患者として人生に向かう)

再び書く「理由」

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第64回)

心不全治療の「ハートシート」 再生医療を「眉唾もの」にするな

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第99回)

在宅看取りが進むなかで忘れたくないこと

時流遡航 (第12回 ─人間の認知能力の発達過程を考える─)

哲学の脇道遊行記―その概観考察

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜  (第54回)

自殺原因と精神科治療の問題

審査建言

医薬分業制度の「大胆」な見直しを

眺望 医薬街道

総括製造販売責任者を経営会議メンバーに

世界の医薬品業界 (第175回)

本格的な構造不況時代に突入した医薬品業界

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第1回 リウマチ性関節炎療法間の経済的評価(❶②))

アバタセプト-病状の重い患者群で対アダリムマブ優位

支払いと結果 ー医療の構造ー (第1回 がん医療の症例単位支払い-複雑な設計(❶②③④⑤⑥⑦))

薬剤費を取り込んだがん医療の包括化は歪みに

変革期迎えた中国医薬品業界 (第14回 改革途上も前進を「実感」)

医薬品の承認審査状況

一筆入魂 (「不自然」「合理的」で真実は見えるのか)

悪質タックル問題での「事実認定」の曖昧さ

Current Issues

ニュースダイジェスト

5月25日~6月7日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence