医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2023

1月15日号

泥船の日医工「復活シナリオ」への不安

新社長の候補不在、製薬業界はお手上げ状態

経営支援を誓うも降りかかる「信用失墜リスク」

日医工を一推ししたメディパルの「道義的責任」

日医工再生の最優先課題は「田村色」排除

「敗軍の将は兵を語らず」は愚の骨頂

日医工再生の鍵を握る「病院販路」

先行きが見えない国内ジェネリック医薬品市場(下)

「ランサムウェア禍」が地方病院を襲う

国挙げてのサイバーセキュリティ対策が焦眉の急

治療分野で国際的名声を得るか藤田医大

羽田空港近傍の複合施設で「最先端医療」を提供

場当たり政権に人心離れ加速の1年

岸田首相本人は「落胆を知らない」という恐怖

医工連携 (医工連携の実践者83 市川聡 北海道大学教授)

新たな抗菌薬へ大きく前進

INTERVIEW (インタビュー・依田俊英 メディパルホールディングス専務取締役 住友ファーマフード&ケミカル買収は過去最大)

超希少疾病薬で海外進出、まずは米国で収益化

巻頭言 (三ッ林裕巳・衆院厚生労働委員会委員長)

皆保険の維持、薬価引き下げだけではもう続かない

世界の医薬品業界 (第190回)

市場の伸び鈍化でリストラ加速

変革期迎えた中国医薬品業界 (第69回 日本企業は製品によって苦労も)

価格交渉の動向に注目

ドクターかでいの医療の裏技 (第28回)

仕事は立ってしろ

医政羅針盤

「かかりつけ医」議論の現実的着地点

日本の薬機規制 その批判的考察 (第8回)

日本の薬機規制について ―総論6[薬機行政組織論2]―

薬のおカネを議論しよう (第81回)

利益相反透明化プロジェクトの現状と今後の見通し

検証 医薬品と[特許] (第12回)

オプジーボ特許紛争の深淵⑥

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第113回 世界の動向とRCTとの相違点)

ケーススタディで考察するRWD/RWEの将来①

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る (ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る36)

予防サービスにも医療DXの波

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第174回)

河野太郎氏の「運び屋」発言 「ワクチン後遺症」責任は?

家計簿目線の医療経済 コスパ患者学 (第12回)

テリパラチドの骨折予防 NNT:38〜250、薬剤負担:約16万円

「脇役たち」の矜恃 〜被災地からの言付け〜 (第17回)

龍の礎

林檎の南限、蜜柑の北限―石岡市に見る地域医療問題― (第15回)

緊急事態宣言下での市長選

現場の医師が考える 医薬品マーケティング論 (第14回)

譲歩的依頼法と一貫性の原理

財界論 (第28回 日商会頭に三菱商事の小林氏)

財界は財閥の時代へ回帰か

医療激動の時代 関連企業の戦略を診る (SMOを中核に4事業展開)

アイロムグループ 先端医療製品開発に取り組む

眺望 医薬街道

電子処方箋がスタート、しかし患者の利便性は

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第209回)

医療の進歩の終わりの始まり

そこが知りたい はい、いでがわですが (第4シリーズ⑥ 補助人工心臓治験訴訟)

臨床研究と患者の人権

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第116回 薬剤療法の価値を測るアプローチ(①❷③④))

ブレークスルー療法の高い価値と超高額薬剤費

支払いと結果 ━医療の構造━ (米国医療:漂流するプライマリ・ケア(①❷③④⑤))

公益としてのPC−医療の基盤に再構築を

時流遡航 (第294回 ─日本の教育界や学術研究界に 思うこと③─)

日々諸事遊考54

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第164回)

日本は安全保障の前線国家

Current Issues

NOTEBOOK-こぼれ話

あまりに理不尽な最期

孫の大好物 寿司が大人になったら消滅

ニュースダイジェスト(WORLD)

12月22日〜1月6日(WORLD)

時感/編集後記

奥付

googleAdScence