医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2016

6月15日号

話題の焦点

「〝スパイシー〟は健康の源」

まだ「お試し」段階の後発品点数

16年度改定、医療機関はこれから動くのか

順位が「激しく入れ替わる」時代に

後発品業界で厳しいメーカーと安定のメーカー

OBSERVER

岡野昌彦・岡野薬品社長

「悩む医師」に残された時間的猶予

「効いている患者がわからない」というICI

高額薬価批判に業界はどう立ち向かう

硬直した算定ルールは技術革新を評価できない

消費税増税先送り「その余波」

厚労相と日医会長の会話は湿りがち

無風から“そよ風”の日医会長選

強すぎる横倉政権にのぞく「慢心」

熊本地震から得られた教訓 (第1回)

発生直後に求められる「意思決定」

Halmes&Vaccine (第26回 〜残り物には福がある〜)

切り札も失った製薬業界

アースと大幸「提携」の意義

国内苦境と海外生き残りで決断

先端技術が「1型」糖尿病に結集

「2型」だけの製薬企業は取り残される

花盛りの看護師養成に「足りないもの」

学部と学科を新設する各校の理由

さほど明るくないエムスリーの「将来」

MR君とは別世界、治験ビジネスの成否

世界の医薬品業界 (第111回)

重要なのは「どんな製品を開発するか」

薬剤経済学

ジェネリック・スタチンをどこまで活用?(前)

海外時報 (幕切れを迎えたグリベック①)

ジェネリック参入前の値上げが加速

技術革新と製薬企業の明日 (第69回 ゲノムの罠から脱した意義)

iPS細胞研究が再始動

医薬経済気象台 (—片肺飛行で景気はどうなる—)

正念場迎えるアベノミクス

医療企業・その現状と展望 (—世界190ヵ国以上で事業展開—)

シスメックス 検体検査領域で世界の「トップ10」

医政羅針盤

消費税増税再延期で厳しさを増す次期同時改定

経済記事の読み方 (地銀再編を歩く〜北海道・東北編)

オーバーバンキングは解消するか

Patient Relations

公益財団法人 がんの子どもを守る会

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第16回)

「誰のため」の臨床研究か法案を議論の契機に

MR活動実態調査レポート (新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析122)

16年1〜3月で目立つ企業と製品

環境激変 MR進化論 (第202回)

読み書きのチカラを伸ばそう

時流遡航 (第29回 ─素人同士の社交将棋の対戦だったはずが─)

回想の視座から眺める現在と未来

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第51回)

「愛されなかった」ことの階級意識

平時医療の破錠に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第6回)

世界の軍隊の個人携行救急品

審査建言

製薬企業に求められるMA機能の強化

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (患者の医療リテラシー(後))

現場はいずれ変化する

眺望「医薬街道」

医療機器の開発力強化に必要なもの

googleAdScence