医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2017

9月15日号

話題の焦点

「中・高生の性交願望低下」

どん底を見た化血研「再生」の道

体質改善を模索も付きまとう事業譲渡の影

OBSERVER

長崎大学熱帯医学研究所教授・安田二朗

臨床研究法で早くも混乱の予感

実効性に疑問、急ごしらえのルールに戸惑いも

日本化薬とヤクルトは「耐える日々」

注射用抗がん剤後発品市場も茨の道

ゼリア新入社員が自殺に追い込まれた理由

厳しい研修を課すコンサル会社は医薬品業界が設立

注目新薬と市場展望 (第14回)

ベルケイド後発品はいつ上市されるか

HOLMES & VACCINE (第1回 ~開発に遅れた企業~)

新規抗がん剤開発の行方

快進撃が止まらない「ドンキ」

OTC薬販売で見せたゲリラ的マインドも健在

大日本住友が迎えた「正念場」

19年度は「赤字回避」か「健全なる赤字」か

燻り続けるか「日英同盟」の小さな火

アストラゼネカと第一三共の相性度

「荒野の一本杉」を貫けるか第一三共

日本市場で鍛えられた手強い外資企業

世界の医薬品業界 (第126回)

世界の大型品とイノベーション・ジレンマ

薬剤経済学 ((前) がんの免疫療法)

薬剤併用のときの費用対効果比

海外時報 (骨髄移植より低くしたノバルティスの「勝算」)

CART細胞療法47万ドルはチャリティー価格か

変革期迎えた中国医薬品業界 (第5回 積極的な外資系企業)

MR容認の方向へ

移植医・大島伸一回顧録 (第6回)

学会

技術革新と製薬企業の明日 (第84回 夢は膨らむが問題も山積み)

CART療法の衝撃

医薬経済気象台 (―GDP統計が示す方向―)

景気の頼みの綱は設備投資

製薬企業の経営診断 (―武田の課題は企業力修復―)

ウェバー戦略に注目

医政羅針盤

盛り上がる子育て関連財源論争の行方

経済記事の読み方 (森長官3期目で組織固めを前倒し)

「事後」から「事前」に方針転換する金融庁

Patient Relations

NPO法人 わたしのがんnet

エンディングノート (第6回)

田原総一朗

MR活動実態調査レポート (新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析137)

ウェブ型と会場型の「違い」

環境激変 MR進化論 (第232回)

他人の資料を上手につくろう

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (医療用医薬品のテレビCMの量は「驚き」)

米国はあまり変わっていない

鳥集徹の口に苦い話~媚びないジャーナリストの劇薬処方箋~ (第46回)

医師の超高額な「非証明治療」 国は本気で法規制検討を

時流遡航 (第16回 ─今となっては貴重かつ意義深い想い出の数々─)

夢想愚考―わがこころの旅路

読む医療―医師が書いた本の斜め読み― (第81回)

オールトライアルズ運動の必要を語るが

平時医療体制の破錠に備える~電光石火こそ最良の有事医療~ (第36回)

仕様書に〝殺される〟陸上自衛官

審査建言

「一罰百戒的」な薬事行政の是非

眺望 医薬街道

後期高齢者に順次2割負担を

Current Isseues

ニュースダイジェスト

2017/8/25~9/7

NOTEBOOK●こぼれ話

時感/編集後記

奥付

googleAdScence