医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2020

2月1日号

話題の焦点

「若者の『スマホ老眼』」

毎年改定で財源「争奪戦」の予兆

止まらない社会保障費抑制の薬価依存

OBSERVER

QBキャピタル合同会社代表 坂本剛

国家検定「合理化」に匙投げる都道府県

強すぎるワクチン安定供給の圧力

QOLも引き下げるBZ系薬剤

【薬害・老年症候群】過鎮静が「褥瘡」の引き金に

医工連携 (医工連携の実践者15 田中英一郎 早稲田大学教授)

片麻痺の歩行リハビリに革命

間違いだらけのHTA (第55回)

臓器横断型がん治療薬をめぐるNICEの動き

現場が望む社会保障制度 (第57回)

認知症施策を考える―基本法と自治体の役割

「調整型リーダー」ばかりでいいのか

世界を生き抜くための知恵と心得(中)

日本の刑事司法に浴びせられた冷水

ゴーン氏の逃亡劇、今後どうなる?

「出来高払い」が高額薬剤の世界標準に

遺伝子治療、現行ルールなら「根拠不明」より「拡大解釈」で

経営新体制で中外製薬が挑む世界

小坂CEO、奥田COOで「ヘルスケア産業トップ」をめざす

「無色」キリン堂HDが反転攻勢

ドラッグストア再編時代で描く「独自戦略」

空売りに狙われたペプチドリームの「迷惑千万」

YouTubeで個人投資家を誘う粗末な戦術

「普通の会社」に徹した東洋紡の底力

製薬・医療業界で存在感高める製品も開発

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第31回 自分自身が満足するために人を利用する社会)

対話力の欠けた「システム」

医薬経済気象台 (台頭する不安心理)

雇用情勢の変化に注目

機器企業の経営診断(シスメックス) (安全性と高精度で強い競争力)

ヘマトロジーでグローバルトップ

医政羅針盤

働き方改革がもたらす地域医療への影響

茹で上がる前に跳べ (第4回)

対馬の苦境とPB化戦略

Patient Relations

SMA(脊髄性筋萎縮症)家族の会

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る (ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る2)

「医師の依頼」に基づくディテール

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第103回)

消化管出血や腎不全が多い 「ロキソニン」注意喚起の徹底を

フロントライン

中医協の役割と機能について考える

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー (第138回)

まだある痛みに無関心な医療

時流遡航 (第9回 航空機の浮揚力と帆船の推進力との意外な関係性とは)

哲学の脇道遊行記 実践的思考法の裏を眺め楽しむ

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第93回)

特殊災害対処の誤解

薬のおカネを議論しよう (第11回)

プロパブリカが明らかにした製薬マネーの威力

眺望 医薬街道

いよいよ始まるマイナンバー医療

オンザスクリュー

宮内庁長官の西村泰彦次長が昇格

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第45回 治癒の医療の経済学(①②③④⑤⑥⑦⑧❾⑩))

遺伝子療法価格の歯止めに開発投資の配当率は?

支払いと結果 ━医療の構造━ (第45回 メディケア腎臓病医療のルネッサンス(❶②③④⑤⑥))

ESRDケア―施設透析から在宅透析と移植へ大転換を

賛否両論 (トップ3がつくる新たな風)

薬業小売3団体

Current Issues

ニュースダイジェスト

1月8日〜1月23日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence