医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2018

8月1日号

話題の焦点

「リハビリ難民」

特区間競争の裏で意外な「盲点」

遠隔服薬指導は誰のためか

OBSERVER

首藤利幸・コーア商事ホールディングス代表取締役社長

「援軍なき」薬剤師の災害支援

西日本豪雨、現場の訴えに日薬は何ができたのか

「大再編」の号砲かスズケンと東邦の共闘

「虎の子」の顧客支援システムを共同利用

薬価未収載で消えた武田の「オブリーン」

後続の肥満症薬の上市は「運次第」か

間違いだらけのHTA (第37回)

日本と海外で大違い?「複数」の「基準値」

現場が望む社会保障制度 (第39回)

曖昧な「地域共生社会」を考える

HOLMES & VACCINE (第9回~意識改革に結び付くか~)

AIで変貌する製薬産業の未来

起爆力を秘めた「MID−NET」

世界的にも稀な診療記録のビッグデータ

6年制から10年、「転換期」迎える薬科大

京都、東京の3校の連携が始動

政投銀が「格付」で医薬品業界に接近中

10億円融資を受けた日本調剤への効能は

「役員の責任強化」で済まない調剤チェーン

薬機法改正で奪われる「ローリスク・ハイリターン」

「強制デフレ業界」で存在感増すニプロ

再生医療製品の申請で株式市場も注目

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第13回)

息苦しいコントロール社会の日本

医薬経済気象台 (―トランプリスクは拡大中―)

混迷度合い深まる世界経済

製薬企業の経営診断 (―沢井製薬、米国のプレゼンス強化へ―)

本格化する国際化路線に注目

医政羅針盤

医師の「働き方改革」と医療提供体制改革

経済記事の読み方 (なり振り構わぬユニー・ファミマHDの戦略)

流通業界再編の台風の目

Patient Relations

卵巣がん体験者の会スマイリー

MR活動実態調査Report (新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析141)

18年前期のMR、MSディテール状況

白血病になった社長 (第4回 患者として人生に向き合う)

言葉が出ない

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第67回)

医学部「情実入試」の実態 全国医学部長病院長会議で自己申告を

フロントライン

医療事故調査制度は無用の愚策か

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第102回)

通底する医師の「資質」のテーマ

時流遡航 (第15回 ─言語やそれに基づく諸理論の背景を考える─)

哲学の脇道遊行記―その概観考察

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第57回)

自衛隊の災害派遣部隊を呼ぶには

オンザスクリュー

財務事務次官に本命の岡本氏就任

眺望 医薬街道

還元型医療保険の導入を

Pharmacoeconomics━療法の価値━009 (第2回 腎細胞がん標的療法でパゾパニブの挑戦(①❷))

製薬会社間の比較論争は未決のまま幕を引く展開に

支払いと結果 ー医療の構造ー009 (第4回 がん医療の症例単位支払い-複雑な設計(①②③❹⑤⑥⑦))

費用効率化が収益源になるがんの医療ビジネス・モデル

データズームイン

厚労省「残酷物語」

賛否両論 (薬業小売3団体)

日薬の提案を冷ややかに拒んだ両組織

Current Issues

ニュースダイジェスト

7月7日〜7月25日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence