医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2018

8月15日号

話題の焦点

「止まらない『妊娠の高齢化』」

新薬で「卸峻別」はもはや常識

スペシャリティ領域でメーカーが得た教訓

OBSERVER

中村祐輔・がん研究会がんプレシジョン医療研究センター所長

HPVワクチンに迫り来る「ある決断」

辻褄合わせの「積極的な接種勧奨の差し控え」のツケ

旧厚生83年組人事の「明」と「暗」

安倍首相周辺が動く「厚労省分割」

厚労省も族議員も当てにならない

研発税制で敷く製薬業界の「経産シフト」

「ドメスティック産業」を見誤った西友

ウォルマートが描いた日本展開の蹉跌(上)

注目新薬と市場展望 (第24回)

BAN2401に見るアミロイドβ仮説の「現実味」

HOLMES & VACCINE (第10回~判断基準を信じるべきか~)

AIで変貌する製薬産業の未来

給与伸びず健保「脱退」の本末転倒

「小売業」生協が投げかけた政府の経済無策

神経が擦り減るエーザイ株価の「乱高下」

BAN2401を「お祭り騒ぎ」にしていいのか

技術革新と製薬企業の明日 (第95回 鍵を握るウイルスベクターは)

遺伝子治療開発勝負の「秘策」

医薬経済気象台 (―日米貿易協議が始まる―)

気になる自動車関税の行方

製薬企業の経営診断 (―日医工、内外での買収・提携が積極化―)

世界トップ10めざす戦略に注目

医政羅針盤

19年度予算編成「年末」に向けての攻防

経済記事の読み方 (横領に殺人、不適切融資)

地銀が抱える「不祥事」の深刻な背景

interview

菱谷博次・大阪府薬務課長

Patient Relations

NPO法人 日本呼吸器障害者情報センター(NPO J-BREATH)

エンディングノート (第17回)

園まり 歌手

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第60回 酷暑の日本は大丈夫か)

米国での感染症対応

白血病になった社長 (第5回 患者として人生に向き合う)

3歳児程度の免疫細胞

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第68回)

薬剤師よ「上田事件」のトラウマ吹き飛ばし、奮闘を

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー (第103回)

アジテーションではなく「ガイダンス」

時流遡航 (第16回 ─「具象」と「抽象」――理論形成の過程を考える─)

哲学の脇道遊行記―その概観考察

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第58回)

現場自衛官と意思決定者の志の差

審査建言

後発品の「差別化」は進むか

眺望 医薬街道

地域フォーミュラリーで「削減」を

世界の医薬品業界 (第137回)

欧米大手の上半期決算から見た今年の変化

Pharmacoeconomics━療法の価値━ (第1回 PCSK9阻害剤-市場浸透の始まりの形(❶②))

モデル推計と結果研究に基づく経済的評価-脂質低減剤の場合

支払いと結果 ー医療の構造ー (第5回 がん医療の症例単位支払い-複雑な設計(①②③④❺⑥⑦))

がん医療費の地域格差と費用節減の可能性

変革期迎えた中国医薬品業界 (第16回 マスコミは製薬企業を標的に批判)

医療費急騰の原因とは

一筆入魂 (3.11の絆が西日本豪雨でつながる)

1軒のボランティア、響いたトンカチの音

Current Issues

ニュースダイジェスト

7月26日〜8月5日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence