医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2019

2月1日号

話題の焦点

「かぜに抗菌薬、効果0・01%」

後発品特許訴訟で記された「ある戦略」

ケミファとコーアイセイにカルテルの疑い

OBSERVER

JVO代表幹事(メド・スパーク・コンサルティング代表) 松本明男

「スリム化」時代が到来した医薬品流通

ノボが取引卸削減で外資の「期待の星」に

ポスト抗体「ペプチド」の可能性

日本の製薬会社は「見る目がない」、汚名返上なるか

東大は特定機能病院を続けられるか

死亡事故検証で指定要件が俎上に

製薬協「薬価提言」の深度は

原価批判受け、新方式ではない“新方式”

間違いだらけのHTA (第43回)

続「単一薬剤・複数価格」の実態は

現場が望む社会保障制度 (第45回)

医療保険制度の歴史を振り返る(3)

HOLMES & VACCINE (第21回~どこへ向かうべきか~)

AIで変貌する製薬産業の未来

コンビニ3社の取り組みにドラッグストアも乗るか

駐車スペース共同化は物流効率化の一里塚

前立腺がんPSA検査に「革命」

がん研、偽陽性多発の弱点を克服

医療情報を幅広く得ている捜査当局

「他山の石」とすべきTカード騒動

「お家芸」の域に達した厚労省の不祥事

また参院選の年に安倍首相の神経を逆撫で

医療分野に「本気」で参入したLINE

処方箋宅配、病院待ち時間解消は医療のあり方変える

医薬品事業の「惨状」止まぬヤクルト本社

「種なし、カネなし、活気なし」から打破できるか

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第19回)

PHRにつながる素地をつくる①:地域保健編

医薬経済気象台 (―増加するリスク要因―)

忍び寄る世界不況の不安

製薬企業の経営診断 (―日本化薬、抗がん剤で強い基盤―)

CSR経営で着実な成長

医政羅針盤

不透明感の残る医師の「働き方改革」の行方

経済記事の読み方 (過去を振り返れば「不安」だらけ)

東証が目論む「市場区分」見直し

Patient Relations

一般社団法人アミティ

MR活動実態調査Report (147回 新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析)

診療科別のアプローチ方法を探る

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第79回)

勉強せず手玉に取られる医師 プロとしてのプライドはどこに?

フロントライン

M&Aとリストラは製薬企業経営の「必要条件」か

読む医療ー医師が書いた本の斜め読みー (第114回)

医師数の変化から読む戦後医療

時流遡航 (第9回 ─ユークリッド幾何学から非ユークリッド幾何学へ─)

哲学の脇道遊行記―その実景探訪

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第69回 )

陸自が欠陥救急品を採用する理由

眺望 医薬街道

オンライン資格確認の「導入」は医療機関に朗報

オンザスクリュー

迷走する官民ファンドの行方

Pharmacoeconomics━療法の価値━ (第21回 米国医薬品市場の地殻変動(❶②③④⑤))

主要製剤の薬価下げ、改良新薬の割引上市価格の異常事態

支払いと結果ー医療の構造ー (第21回 行動経済学的アプローチは減量を実現できるか(❶②))

保険料調整・給付設計より金銭報酬の直接インセンティブ

賛否両論 (医薬分業 近現代史)

政策誘導、バブル、そしてバッシング

Current Issues

Current Issues

ニュースダイジェスト

1月2日~1月22日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence