医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2022

6月1日号

米中に置き去りにされる「自称創薬国」日本

空洞化目前であまりに無策の自民党政権

「松本会長」誕生で日医はどうなる?

現職会長を不出馬に追い込んだ妙手

祖業を切り離すJSRトップの「胆力」

高采配を振るう数少ない外国人経営者

ADR先達企業から見る日医工「血の流し方」

周囲は匙投げるが社長の「気力」はなぜか充実

業界展望 (第12回 大塚ホールディングス)

グロースでもなくバリューでもない株価に悩む

救急医療充実で研究医「増加」の好循環

青森県の病院再編「成功」の秘訣とは

医工連携 (医工連携の実践者68 杉本真也 東京慈恵会医科大学准教授)

バイオフィルム感染症の制圧に挑む

エンディングノート (愛犬を腕の中で逝かせたかったと後悔)

人に恵まれた人生と感謝【山田 美保子】

巻頭言 (辻朋子・滋賀県薬務課課長)

製薬は「地場産業」 拠点には薬剤師職員5人が常駐

INTERVIEW (インタビュー・北村哲 日本電気AI創薬統括部長)

コロナワクチンで採択、世界は次なるパンデミック対策へ

INTERVIEW (インタビュー・渡海紀三朗 元文部科学相)

科学技術政策は、 世界のどんな国でも 国家戦略の「ど真ん中」

間違いだらけのHTA (第83回)

「予防神話再び」……予防は効率的なのか?

現場が望む社会保障制度 (第85回)

感染症対応の診療報酬改定は機能するか

工学士医学生が見た医工連携の壁 (第3回 東工大小池研究室の取材実録)

「手術トレーニングをゲーム感覚で」

NOTEBOOK-こぼれ話

小林化工の残留組、廃業に向けた過酷な「完遂業務」

上昌広の日本医療の診立て (第21回 医系技官の共同利益体がもたらした日本社会の不幸)

ファウチ氏と尾身氏に見る力量差の違い

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第159回)

大人の保身のために 学校でマスク着用を強いるな

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第58回 現場と研究の乖離を埋めるSociety5.0時代)

ヘルスケア領域の科学の有り様

そこが知りたい はい、いでがわですが (第3シリーズ② 倫理指針逸脱した先進医療)

臨床研究と患者の人権

ドクターかでいの医療の裏技 (第15回)

大山鳴動のリフィル処方箋

薬のおカネを議論しよう (第66回)

緊急承認制度-国民と企業のどちらを向いているのか

日本の医薬品品質規制の大問題 (第5回)

今後取り組むべき他の日本の医薬品品質規制の課題

アフターコロナを生き抜くMR像 (第11回 なぜオンライン面談スキル研修は実施されないのか?)

MRオンライン面談スキルを更新せよ!その①

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る (ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る30)

「直接面談以外」のディテールの実際

医療を変える「訪問薬剤師」その意義 (第10回)

ジェネリックは誰のため?

読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー (第194回)

魂は側頭葉に宿っている

医療激動の時代 関連企業の戦略を診る (―目標達成へ新中期計画推進―)

シスメックス 25年度実現へ長期経営目標策定

フロントライン

子宮頸がんワクチン接種に付きまとう不透明感

眺望 医薬街道

「緊急時」の薬事承認改正法が成立

時流遡航 (第279回 ─プーチンとゼレンスキー、両大統領の心中を覗く─)

日々諸事遊考㊴

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第149回)

日本独自の戦争国支援を行うべき

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第101回 肺がん分子標的療法の遺伝子検査(❶②))

遺伝子変異の確認−合理的な治療も不経済

支払いと結果 ━医療の構造━ (第101回 医療統合に「胸をはれる論拠はあるか」(①②③❹⑤⑥))

病院とPC医療の統合−理論的な可能性

Current Issues

「ムーアの法則」と 「イールームの法則」

ニュースダイジェスト(JAPAN)

5月10日〜5月24日(JAPAN)

ニュースダイジェスト(WORLD)

5月7日〜5月20日(WORLD)

時感/編集後記

奥付

googleAdScence