医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2018

1月15日号

話題の焦点

「病状説明に好都合なオノマトペ」

年内に変動する「官高党低」体制

同時改定で日医に配慮した安倍首相

OBSERVER

鈴木賢・日本医薬品卸売業連合会会長

ドラッグストアの命運握る「生鮮食品」

小商圏への出店には不可欠なアイテム

注目新薬と市場展望 (第18回)

医薬品業界「10大びっくり」18年版

HOLMES & VACCINE (第9回 ~日本化薬の行く道~)

新規抗がん剤開発の行方

医薬品輸送で先手打った「ANA」

国際標準化の波に対応、ライバル「JAL」の動きは

生きた数字を出せぬエーザイの「事業戦略」

アデュカヌマブに賭ける前にやるべきことはある

世界の医薬品業界 (第130回)

もはや100万人も使う新薬はない時代へ

薬剤経済学 ((後) FDA迅速審査対象の獲得QALYは60倍)

新薬優先迅速承認制度の評価

海外時報 (46製剤が承認、R&D生産性は回復したのか)

18年を包む「漠然」とした不安

変革期迎えた中国医薬品業界 (中国を認めた理由とは)

CFDAの役割とICH加盟

技術革新と製薬企業の明日 (第88回 意思決定の早い企業が勝ち抜く時代)

周期が短くなるイノベーション

医薬経済気象台 (―好スタートを切った株式市場―)

世界景気は好調さを増すか

製薬企業の経営診断 (―大日本住友、研究開発型へ資源集中―)

成長基盤強化策が「奏功」

医政羅針盤

全体では「マイナス」が定着する診療報酬改定

経済記事の読み方 (第4回 生き残りへ激変前夜の生命保険業界)

全方位だがどれも「中庸」の住友生命

interview

粟田浩・小野薬品開発本部長

Patient Relations

日本WAGR症候群の会

エンディングノート (第10回)

松井久子 映画監督

特別インタビュー 医薬品業界の激動の30年

澤井弘行・沢井製薬会長

MR活動実態調査レポート (新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析140)

現場で目にする上位5社は「盤石」

環境激変 MR進化論 (第240回)

心配事をどう解消するか

Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング (第53回 リフィル処方、薬剤の購入状況)

米国医療を経験して見えること

鳥集徹の口に苦い話~媚びないジャーナリストの劇薬処方箋~ (第54回)

HPVワクチン推進派が有効性と安全性を証明せよ

時流遡航 (第2回 ─「哲学」という言葉の起源とその学術領域─)

哲学の脇道遊行記―その概観考察

読む医療―医師が書いた本の斜め読み― (第89回)

本質を探って薬物療法計画を練る

平時医療体制の破錠に備える~電光石火こそ最良の有事医療~ (第44回)

市民による救命の法的問題

審査建言

病院前の「景色」を変えるには

眺望 医薬街道

現金卸を「必要悪」で片付けるな

一筆入魂 (いずれにしても後悔する延命治療の選択)

父の死をもって考える尊厳死とは

Current Issues

ニュースダイジェスト

2017/12/21~2018/1/3

NOTEBOOK●こぼれ話

時感/編集後記

奥付

googleAdScence