医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2018

6月1日号

話題の焦点

「『痛みに耐える母』からの脱皮」

2つの安心で揺れるインフルワクチン

株選定で迫られる「有効性」と「安定供給」

OBSERVER

武田健・山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部長

突然「高級接待」に駆り出されたCRC

臨床薬理学会が仰天した「ブラックペアン」での仕事ぶり

奈良だけ「1点9円」は実現するか

地域別診療報酬、裏で糸を引く財務省

「日本からギリアドを」夢想する経産省

バイオベンチャー育成レポートの本気度

間違いだらけのHTA (第35回)

ISPOR選定・医療経済10大トレンドとは(前編)

現場が望む社会保障制度 (第37回)

18年度同時改定を読む=「診療報酬改定」

HOLMES & VACCINE (第5回~PHR市場の競争~)

AIで変貌する製薬産業の未来

ジュニア世代のアスリートから意識付けを

大塚が「高校生のためのアンチ・ドーピング」講座を実施

恐竜アマゾンが日本の医薬品業界を襲う日

米国の騒動を教訓にできるか

薬剤師不足解消へ自治体と薬科大が連携

背景に「養成」する大学間の競争激化も

武田のシャイアー買収で揺れる卸

スズケンと取引解禁の「ウルトラC」はあるのか

武田の後はあるか「日本発メガファーマ」

「めざせる力」を持つ企業はわずか

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第11回)

医療・介護業界にはびこる残念な管理者

医薬経済気象台 (―GDP速報が示す問題点―)

景気環境は不確実性増幅の動き

製薬企業の経営診断 (―大正製薬HD、環境変化で原点回帰か―)

富山売却と早期退職実施の意味

医政羅針盤

民間保険活用による「二階建て」論の陥穽

経済記事の読み方 (6年ぶりの好収益は朗報だが)

イオンの課題はオムニチャネル「克服」

Interview

宮本昌志・協和発酵キリン社長

Patient Relations

日本心臓ペースメーカー友の会

interview

木村政之・日本製薬団体連合会顧問(前理事長) 偽造医薬品等情報センター代表理事

鳥集徹の口に苦い話~媚びないジャーナリストの劇薬処方箋~ (第63回)

タミフル「10歳代解禁」 乱用に歯止めも必要だ

フロントライン

医療はサービス業、医師は立派な労働者

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第98回)

がん細胞進化と人間の叡智の闘い

時流遡航 (第11回─実存主義哲学の地平を垣間見る─)

哲学の脇道遊行記―その概観考察

平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第53回)

年間自殺者10万人超えの戦場

オンザスクリュー

品格を地に落とした前財務事務次官のセクハラ

眺望 医薬街道

門前薬局の自己負担を上げればいい

Pharmacoeconomics ━療法の価値━ (第5回 黎明期の遺伝子・細胞療法の経済的評価(①②③④)補)

CAR−T細胞療法の開始-キムリアは失望、イエスカルタと明暗

支払いと結果 ー医療の構造ー (第5回 序章:症例単位包括化支払いの場合(①②③④❺))

過剰利用傾向の関節部置換術、「支払い改革」の意味

一筆入魂 (自戒を込めて悪質タックル問題を振り返ると)

独善的な体育会気質は考える力を奪う

賛否両論 (OTC薬事業)

国内大手新薬メーカーの選択

Current Issues

ニュースダイジェスト

5月8日~5月24日

時感/編集後記

奥付

googleAdScence