医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

2017

4月1日号

OBSERVER

寺本民生・一般社団法人医薬教育倫理協会代表理事

話題の焦点

「“肺マック症”急増、結核を凌ぐか」

問えなかった医師の「不正な行為」

無罪判決で終わったディオバン裁判

「薬局空白」解消もなお残る課題

旧原発避難区域の南相馬・小高区を歩く

鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜 (第35回)

ディオバン事件に思う「個人情報」は誰のものか?

「価格乖離」それぞれの測定方法

中間年改定、勃発する「率額論争」

義若博人・第一三共エスファ代表取締役社長

BSを“蹂躙”する協和キリンのAG戦略

打開策は「厳格審査」か「セルバンク開放」

知れば知るほど「絶望」する25年問題

「ところてん方式」で末端の看護・介護現場にしわ寄せ

オンザスクリュー (財務省・香川俊介元事務次官)

明かされた「秘話」

製薬企業社員が医療経営の「講師」に

日本医療経営実践協会、新たな認定制度を検討

間違いだらけのHTA (第21回)

仏HAS、腎細胞がんでのオプジーボ評価結果

現場が望む社会保障制度 (第23回)

地域医療構想の成否を左右する5つの視点

医薬経済気象台 (?増えてきた気になる指標?)

景気の先行きに怪しさ

医療企業・その現状と展望

片倉工業 医薬品は3割強占めるトップ事業

医療企業・その現状と展望

片倉工業 医薬品は3割強占めるトップ事業

医政羅針盤

繰り返される過剰な「大変革」幻想の陥穽

Patient Relations

NPO法人 えじそんくらぶ

フロントライン

喫煙者に「甘く優しい」日本

環境激変 MR進化論 (第221回)

社内SNSを使ってみよう

時流遡航 (第6回 ─実に不可思議な人脳の機能とその柔軟性─)

コンピュータから見た人間の脳

読む医療—医師が書いた本の斜め読み— (第71回)

「承認」を求める思春期心性の荒涼さ

漢方処方 千差万様 (第27回)

症例「大腸憩室症」

平時医療体制の破錠に備える 〜電光石火こそ最良の有事医療〜 (第23回)

多数傷病者の最大救命のために

国内バイオベンチャーの16年12月期決算を見る(前) (第25回)

(前) 成果分かれた4社の希望と焦り

国内バイオベンチャーの16年12月期決算を見る(前) (第25回)

(前) 成果分かれた4社の希望と焦り

"眺望「医薬街道」

認知症高齢者の運転免許更新の診断書作成手引き

HOLMES & VACCINE (第45回 ?肥満と生活習慣病?)

切り札も失った製薬業界

賛否両論

問われているのは職能、職責と職守

薬剤経済学 (多発性硬化症用薬の最新経済評価)

14製剤の多様な臨床的個性(中)

海外時報 (NIH研究費の大幅カットを提案)

トランプ政権で混沌とする科学政策

海外時報 (NIH研究費の大幅カットを提案)

トランプ政権で混沌とする科学政策

一筆入魂 (ワセダクロニクルが越えねばならない壁)

告発者の有無が調査報道の成否を決める

経済記事の読み方 (三井住友信託の行方(下))

金融庁の「野望」とメガバンクの「思惑」

晴れ舞台の学術集会を支える裏方集団

日本循環器病学会では「臨時列車」を仕立てる

日揮が示すグローバル企業の「矜持」

「金で時間を買う」だけの企業には真似できない

googleAdScence