深層◎診療報酬改定 (「本体0.55%増」スピード決着の背景)
日医が狙う「次の薬価財源」
OBSERVER
広津崇亮・HIROTSUバイオサイエンスCEO
改定財源まで「付け替え」を許す調剤薬局
「医師にもの言えぬ」分業に意味なし
熊本こそ化血研新社の「アキレス腱」
「宝」と浮かれているが「茨の道」は続く
日循代表選挙に「波乱」の萌芽
2期目狙う現職の東大・小室教授に不満燻る
流通GLで卸が支払う「代償」
製薬企業と医療機関から冷たい視線浴びる
間違いだらけのHTA (第30回)
NICEが下したCDK阻害剤の「評価」
現場が望む社会保障制度 (第32回)
「岩盤規制」としての通知行政
HOLMES & VACCINE (第8回 ~日本化薬の現状~)
新規抗がん剤開発の行方
再生医療製品は「収穫期」、解析事業は道半ば
バイオベンチャーの18年3月期第2四半期業績を見る(下)
保険薬価での「業界振興」は終わった
革新的薬と基礎的薬以外は評価されない時代
武田・長谷川氏の次世代育成は「悪い冗談」
新設の大学院大学至善館で「何をするのか」
薬剤経済学 ((前)FDA迅速審査対象の獲得QALYは60倍)
新薬優先迅速承認制度の評価
海外時報 (薬価抑制は根拠なき悲観か)
新年を迎える米国医薬品市場のリスク
看護学者から見た個別化医療とグローバリズム (第6回)
グローバル化に本腰のアジアと日本の「落差」
医薬経済気象台 (―内需主導で堅調維持―)
どうなる新年景気の行方
製薬企業の経営診断 (―参天製薬、眼科領域で世界大手に―)
ブレなき経営が高成長実現
医政羅針盤
「新しい経済政策パッケージ」を巡る課題
経済記事の読み方 (商工中金「縮小論」は農中も視界に)
民業圧迫と不正融資の成れの果て
Patient Relations
NPO法人パンキャンジャパン・眞島喜幸理事長
環境激変 MR進化論 (第239回)
制度を活用して働きやすく
漢方処方 千差万別 (第36回)
「不妊」への対応
鳥集徹の口に苦い話~媚びないジャーナリストの劇薬処方箋~ (第53回)
厚労省から飲食産業に 万病の元「糖尿病」予防を促しては
フロントライン
「理不尽極まりない」薬価制度抜本改革
時流遡航 (第1回 ─脇道散策の動機と若き日の哲学的挫折─)
哲学の脇道遊行記―その道筋概観
読む医療―医師が書いた本の斜め読み― (第88回)
英国GPの臨床現場から見る総合診療(下)
平時医療体制の破錠に備える~電光石火こそ最良の有事医療~ (第43回)
銃弾と防護能力との関係について
オンザスクリュー
公取委と金融界が地銀統合巡り対立
眺望「医薬街道」
先駆け審査で初承認となったチタンブリッジ
一筆入魂 (日本の美風も使い方を間違えれば)
「忖度」が招く暴政を考える
賛否両論 (18年度診療報酬改定)
すでに無意味な紳士協定「1:1:0.3」
ニュースダイジェスト
2017/12/8~12/20